話題の人。
水原一平容疑者。
ギャンブル依存症の典型的な症例とも伝えられています。
※医学的に正確な知識に基づいているわけではありません。
正確な判断は最寄りの医師の方にお問い合わせください。
言葉の起こり part2
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/26c84512a2613751555f12106fa35538
三島由紀夫 50年目の"青年論"
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/22b9a2b8fe2a51866953dfffa0e5ff7b
野球賭博 part4
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/c1122fce70ab4c19dc9ed0d2831f0761
今若い方々を含めLSDによく似た危険ドラッグほかが流行しつつあります。
人生は神ゲー
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/008d3cef22d4dedaa93bbde8d5fc29bf
しばらく前に流行った「人生は神ゲー 人生はクソゲー」という言葉の中に
神ゲーとする側に「リアル天然色」という言葉も含まれる事実の一方で、
電車の車内を含め至るところで延々とスマートフォンに没頭している方々の
多さ。
大麻合法化
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/aeab7156f496e34e12e7e2ccf1ca81c1
この流れは必然でしょうね。
なるようになるさ。
2024年04月4日放送の
TBSラジオ 石川實 Daily Lifeは
全編静岡・掛川の酪農家
芝田牧場さん
https://radiko.jp/#!/ts/TBS/20240414073000
酪農家ご自身で乳製品の工場の運営が制度として許容されていなかったことが
改善の過程にあり、酪農家ご自身で直接消費者に向けて
販売できるようになったこと、
従来の製造販売ルートでは誰が作った牛乳か消費者に分からないため
値段だけ安い牛乳が選ばれる事実。
どうお考えになるかは自由です。
radikoタイムフリー・ポッドキャストでどうぞ。
能登半島地震が発生してから3ヶ月余り。
被災地ではいまだ倒壊した家屋ほかがそのままとなっています。
ここで報道から。
2024年04月06日放送の
NHKスペシャル
ふるさと再建 見えてきた壁 〜能登半島地震 3か月〜
https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/NL5X5QMLM2/
2024年04月09日の
クローズアップ現代
どうなる被災後の“お金” 能登半島地震 くらし再建の壁
https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/episode/te/8R4PW92QGN/
半島であることも相まって、
被災地の生活再建や生業の復興が大幅に遅れる事態が
発生しています。
ここでかつての記述。
感染拡大による失業
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/da00b3a95059d6ce9e41f30247dbe4ca
最新技術で老後は安心!?“デジタル介護”最前線 part2
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/8a65b3a203aacfdb9e346cc09fa7ea47
特養6割強が赤字 22年度、物価高・光熱費上昇が影響
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/d50ca16b3ab530bdcd32331be90ac129
東日本大震災をめぐる報道 part2
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/c1b013bc45113bbd32fc7dbb4b75b02e
被災地への移住にはハードルがあるのは事実。
一方で生活拠点を被災地以外の土地に移すのは高齢者の多い地区であり、
健康状態が大きく悪化する要因であり、
実際に体調を崩される方が多く発生しています。
生業の復興に向け日銭を稼ぐ事も必要ですが、
遠隔教育の日本語教師的な話し相手になることも
可能かもしれません。
またデジタル介護を進め被災地以外の土地で介護業務に当たられる方の
遠隔支援を受ける方法。
さらに、ワーケーションを含む仮想都市圏を形成し、
地域の中小企業を含め活性化することもひとつの方法です。
これらも一手です。
どうお考えになるかは自由です。
再放送・NHKプラス・NHKオンデマンドでどうぞ。
2024年04月08日放送の
映像の世紀バタフライエフェクト
は
巨大事故 夢と安全のジレンマ
https://www.nhk.jp/p/butterfly/ts/9N81M92LXV/episode/te/L865Z36ZKM/
ここでかつての記述。
テネリフェの悲劇再び
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/f5b374bcfa263b460bdbb90e3102e318
報道特集のYouTubeより
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/a7aaf90ee38114421077684eca0e6d48
事故は起きるときは起きる事実。
物理学者であるメルケル氏の判断。
どうお考えになるかは自由です。
再放送・NHKプラス・NHKオンデマンドでどうぞ。
幾度もこの題名で記してきましたが、再び記します。
今朝からイランによる無人機攻撃が始まろうとしています。
ここでかつての記述。
トランプ・ハラスメント part11
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/3a817f4cf95a48cf3e5d15e431cb8938
この流れは必然でしょうね。
どうお考えになるかは自由です。
なるようになるさ。