A350-1000

A350-1000

デジタル認知症 part3

2018-09-03 | 日記・エッセイ・コラム

デジタル認知症に関するシリーズです。

その3。

※医学的に正確な知識に基づいているわけではありません。
 正確な判断は最寄りの医師の方までお問い合わせください。

これまでの記述。

デジタル認知症
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/e78b760eea5e0cec3146d918f7d1e342

デジタル認知症 part2
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/0221f4c64ab6ba5ac8d8e61ddecad3e7


あるときAさんが夏風邪を引き高熱を出しました。

デジタル認知症の傾向のあるBさんが
夏祭りの屋台で冷たいジャンクフードを夕食として買ってくる
といっています。

みなさまご存じの通り
高熱の時に冷たい食事は御法度です。

Aさんはその話を断り、レトルト食品を温めます。
そこでBさん、夏祭りの屋台の冷たいジャンクフードではダメか?
と疑問を投げかけます。

自分で考える力を失っています。

デジタル認知症というのは非常に恐ろしいものです。


乳がんの罹患者数増加

2018-09-02 | 日記・エッセイ・コラム

漫画家さくらももこさんが乳がんのために亡くなられました。

女性の乳がんの罹患者数が増加しています。
https://www.ncc.go.jp/jp/information/pr_release/2015/0428/index.html

ここで以前の記述。
乳がんと睡眠時間
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/a9e4e4745efdc762135ff174d71aae2f

ラーメンブームについても記しました。
日本型の経済モデルが生んだ現実かもしれません。


東京一極集中 part6

2018-09-02 | 日記・エッセイ・コラム

東京一極集中に関するシリーズです。

まず、以前の記述。

東京一極集中 part5
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/03af27995e00920f7b6f0f3dab42f28e

この中で船が沈んでいくと記しました。

設備投資モデル
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/db0f8259aa465ed809669ddf97d3b78d

船、つまり古い経済モデルが老朽化しており
船体に大きな穴が開いて浸水している状態です。

アベノミクスは古い船体とあいている穴はそのままに
無制限の量的緩和という
巨大なポンプと船体に残されている燃料すべてをつぎ込み
浸水している水をポンプで吸い出そうとしているものに見えます。

これではいくらやっても延命策でしかありません。

新しい経済モデル、つまり新しい船を建造し、
乗客乗員を新しい船に移し替える必要があります。

都市型オフィスへの提案 part13
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/d1d3e2a224f36f6a22fa740e1156b00a

これまでの考え方を改める必要がありそうです。