2023年09月17日放送の
TBSラジオ 石川實 DAILY LIFEは
東京都公衆浴場業生活衛生同業組合 副理事長・立川湯屋敷梅の湯店主の
佐伯雅斗さん
https://radiko.jp/#!/ts/TBS/20230917063000
どうお考えになるかは自由です。
radikoタイムフリー・ポッドキャストでどうぞ。
沖縄の方言「ちむどんどん」。
この言葉を題名にしたNHKの朝ドラもありました。
主人公が沖縄の実情と上京して料理人を目指す光景が
描かれました。
この中で川崎近辺の沖縄県人会の存在が大きな扱いとなっていました。
ここでかつての記述。
ソーホー・ノリータ・チャイナタウン・リトルイタリー
http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/2520129828f3c7848d2a397865c986a0
急行雲仙
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/a6e4bf24d09de19d3dcdedc970c98a08
輸送手段の平均速度が現在より遅かった当時、
覚悟を持って上京していた事実から
どこの都市でも出身地ごとに集まりができるという
複雑系ではごく自然な成り行きが発生しています。
それ故、夏の甲子園や日本のプロ野球、
「あれ」という言葉も話題になっていますが、
巨人-阪神戦も人気を博した訳です。
JFK Library
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/8ff8db0d446afabc15069faaff26f476
昨今は、国際衛星中継や国際海底ケーブルの発達により、
メジャーリーグや現在開催中のラグビーワールドカップなど、
日本人というまとまりが強く現れています。
オリンピック報道
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/1cfbeaa3dffb44c54f1de701b17f357b
世界の言語・Tシャツと味噌汁
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/b3b148b9418286f20ad213c21b691c45
世界の言語
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/c2d82c2bba79885d536c56e30b7780c4
技術によりそのまとまりがより広範囲に意識されるようになってきました。
時代の変わり目でしょうね。
どうお考えになるかは自由です。
ながら聞きをしながら全国のラジオ番組を
聴くことがあります。
各局ともさまざまなカラーがあり、
多様性があります。
ここでかつての記述。
音楽市場
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/89f9f2785d35fa3b4733e93339010da4
ごく当たり前のはなしですが、
番組中でオンエアされる音楽にも
聴取者層を想定して年代が現れます。
特にAM局とFM局、そして地域別に見てみます。
AM局で掛けられる音楽の年代の古さは
ごくごく想定できることですが、
FM局では地域の差が特にはっきりと出ます。
都市部のFM局では最近の洋楽や邦楽が掛かりますが、
地方局では10年, 20年前の局など、
年齢層が高くなっている傾向を感じました。
詰まるところ、FMの聴取者となる若年層が
大都市圏に集中する傾向が見て取れます。
ここでかつての記述。
若者の地方に対する意識調査
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/74aee4331346acac6a2b4e53b1546d4d
若者に未来を。
どうお考えになるかは自由です。