阿波池田「禿頭」の酔っ払って候(元福寿司2代目)

ブログ開始9年目、75歳になった。家族、師、友にブログ通じ少しでも恩返しが出来れば幸いなり。

あっという間の3ヶ日、でも坐禅会に参加できたのはうれしかった!

2016年01月04日 00時36分16秒 | 日記
朝4:30に起床、お風呂につかり、目をさまし、5:30に出発。

6:45に高松市の祥福寺様に到着、車が2台止まっている、今日は1月3日なので

参加者が少ないのかもと思っていたら、後ろから車が1台、周りはまだ薄暗く

なんか懐かしい気持ちがおこる、本堂に入るとお線香の香りがいとすずし。

坐らせていただいて幸せ気分を味わうが、なにしろ鼠径ヘルニアのサポーターが

あるので、まともに坐れない、(もともとまともではないが)でも久しぶりの

般若心経の唱和の響きは心地よい、年に2,3回行ければよいほうになっていますが

みなさんやさしく迎えてくれます、心がおどると体もおどります。毎週でも参加したく

なりますが、日曜日ごとにご予約が入っているので、当分は欠席です。


ーーーーー


夜、豊田市の妹夫婦と同居している母と電話で話をする、92歳脚が弱って

よくころぶとの話、じつは禿頭も先日、仕込み中にころんで、膝にあざと

右肩が痛い、間もなく69歳、妹に”昔やったら死んでもええとしやからな”と

話をした、兄ちゃんいまは90歳までいけるでと言ってくれましたが。


ーーーーー

親死に子死に孫死に と一休さんはめでたい言葉として、書かれたそうですが

なんかひねくれているようにも感じるのは禿頭だけでしょうか。

歳をとるとそんなことばかり、正月に浮かびます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます。1週間ぶりのUPです。

2016年01月02日 22時33分17秒 | 日記
春は花 夏ほととぎす 秋は月 冬雪さえて 冷しかりけり

孫娘の塾や部活の送り迎えの折、この句を聞かせておりました、そしたら学校の授業にも

出てきたと申しておりました、今日は家族全員でお正月のお祝いです、5歳の孫が

ひらがなで箸袋に名前を書いて席順を決めてくれました。

そこでじいさんがちょっと一言、

「ひらがなは弘法大師の時代より後にできて、それまで文章は漢字だけしかなかった、

日本語で書けるようになったのは、お大師さん以降の時代から、いろはにほへとは

お大師さんが考えられたとも言われている」

それから、春は花と言うと、孫娘が後を続けて、最後に道元禅師と言いました。

意味が分からずとも、覚えていることが将来役に立つかもしれません。

ーーーーー

三が日を休むのは商売をして初めてと思います、明日は坐禅会に出席できそうです、

元日と今日は、がり、かんぴょう、寿司醤油、天つゆの素、ポン酢を作り、

エアコンのフィルター掃除にアルミ鍋を磨き、包丁を研いで、4日よりの

営業開始に向けての準備がほぼ完了、明日は坐禅会(高松)に出席して、

帰りに 綾川のイオンでアルコール類を調達する予定です、そういえば長い間

店から外へ出た記憶がない、昔は散髪屋さんに出かける外出があったが、

いまは風呂場でそり上げるので、それもなくなっています。同級生との集まりも

半年以上していない、店の予約状況を知ってだれも声をかけなくなりました。


めでたさも 中くらいなり おらが春


解釈は色々あるようですが、歳をとらないとこの心境にはなれないと思います・・・


門松は 冥土の旅の一里塚 めでたくもありめでたくもなし

昨年、まちがって 門松を正月としてUPしていました。

初夢に昔のガールフレンドがでてきたのですが、一つも齢をとっていなにので

ぜんぜん老けてないねと言うと、当時、あなたは輝いていたと言われ、

そんな時代もあったけと、夢でした。

こわいものなしのゆめおおき青年時代でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする