4月6~7日の大雨で水没した釧路湿原・・

今日(9日)の釧路湿原
湿原展望台からの風景です。

雌阿寒岳はまだ雪を被っています
手前の湿原は水浸しになっています。

旧釧路川と新釧路川を分ける「岩保木水門」が見えます。
※岩保木水門からは水は流れていません・・開かずの水門です、この釧路川 下流に「幣舞橋」があります。

これだけ水位が上がって・・湿原にある丹頂の巣は大丈夫だろうか?


春にイトウやアメマス釣り人の立ち寄る駐車場は完全に水没しています。

今日(9日)の釧路湿原
湿原展望台からの風景です。

雌阿寒岳はまだ雪を被っています
手前の湿原は水浸しになっています。

旧釧路川と新釧路川を分ける「岩保木水門」が見えます。
※岩保木水門からは水は流れていません・・開かずの水門です、この釧路川 下流に「幣舞橋」があります。

これだけ水位が上がって・・湿原にある丹頂の巣は大丈夫だろうか?


春にイトウやアメマス釣り人の立ち寄る駐車場は完全に水没しています。