旭岳登山(7月17日)大雪山系旭岳の花々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5c/18b49773f691fbcd5e89562e73286606.jpg)
旭岳火口から勢いよく水蒸気を吹き上げています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/61/62918e861b8ac642e6b06a4106b299ca.jpg)
ピンク色が可愛い・・エゾノツガザクラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3e/96c03817d03e6411813fdadc67901ea8.jpg)
チングルマ・・朝早い時間なので朝露がついています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/cf/a6cf0c61423c669bbf8534df5c0bc72e.jpg)
小さな花・・ツルコケモモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5c/8641c0b59d9787339880d08a50344b23.jpg)
ゴゼンタチバナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e5/a44da47797296e54791a0d2a132b8e9b.jpg)
逆光で・・たくさん咲いていても花の向きが丁度良いが見つかりません
エゾコザクラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/be/6bf312680621b2b70cb0097bc499215a.jpg)
キバナシャクナゲです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5c/8a6c53b3e0a71f2e38882657cf60b13c.jpg)
ショウジョウバカマ
雪が消えるとすぐに咲き出して、例年この時期には散っている
今年の大雪山系は雪が溶けるのが遅いようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/29/4cd2e0b86eb528508244a0063eb2a40e.jpg)
姿見の池もまだ残雪が池を覆っています。
ここまでは観光客の散策路です・・
姿見の池から先が「旭岳登山道」
登山写真はこの次です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5c/18b49773f691fbcd5e89562e73286606.jpg)
旭岳火口から勢いよく水蒸気を吹き上げています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/61/62918e861b8ac642e6b06a4106b299ca.jpg)
ピンク色が可愛い・・エゾノツガザクラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3e/96c03817d03e6411813fdadc67901ea8.jpg)
チングルマ・・朝早い時間なので朝露がついています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/cf/a6cf0c61423c669bbf8534df5c0bc72e.jpg)
小さな花・・ツルコケモモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5c/8641c0b59d9787339880d08a50344b23.jpg)
ゴゼンタチバナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e5/a44da47797296e54791a0d2a132b8e9b.jpg)
逆光で・・たくさん咲いていても花の向きが丁度良いが見つかりません
エゾコザクラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/be/6bf312680621b2b70cb0097bc499215a.jpg)
キバナシャクナゲです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5c/8a6c53b3e0a71f2e38882657cf60b13c.jpg)
ショウジョウバカマ
雪が消えるとすぐに咲き出して、例年この時期には散っている
今年の大雪山系は雪が溶けるのが遅いようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/29/4cd2e0b86eb528508244a0063eb2a40e.jpg)
姿見の池もまだ残雪が池を覆っています。
ここまでは観光客の散策路です・・
姿見の池から先が「旭岳登山道」
登山写真はこの次です。