大雪山系 旭岳の花(7月17日) つづきです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a8/a37ef01b4b1f8c23463ea40fd1fc6441.jpg)
姿見の池から登山開始・・
遠くに十勝連山が連なって
トムラウシ山は雲に覆われて見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/10/021126383e317101189ba9e4a5abeff2.jpg)
全体的に青空ですが
霧(ガス)が足下から勢いよく昇ってきます 強い硫黄の匂いが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/34/d917c9efd85cba7714578053fb53572b.jpg)
小さく可憐なイワヒゲの花は見頃ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8a/d8d036e90896f58b96a5c37de756f309.jpg)
瓦礫にへばり付くように咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/86/68b57e24e557072b7ea4eebc2a5cec2f.jpg)
メアカンキンバエ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/85/d782b3bd0e744357bdb84595cf575576.jpg)
チシマクモマグサ
初めて見つけましたが たくさん咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3d/480cdd2a5651199b0420c042ac8c1fb1.jpg)
山頂・・
青空を見たのは三年ぶりかな・・登山者を入れて雰囲気を出してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3f/d6d7ffdc136888c9ce46ea20db8ee77c.jpg)
旭岳山頂から裏側・・間宮岳へ向かいます。
写真左側 雪渓下側黒い点に見えるのは登山者です・・
雪渓は200~300mくらい。 実際は結構急勾配で足に力が入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/48/95853c0143d7766b7aa91a969f969c61.jpg)
チングルマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b6/94677c7351a3bf97cc640f6c809509fd.jpg)
エゾノツガザクラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2f/3b2edd896b42b43e6c27056f371bb81f.jpg)
アオノツガザクラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2d/993ed35db43499241444c70a29ff824a.jpg)
キバナノコマノツメ
※まだ旭岳一周コースの中程・・あと一回つづきがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a8/a37ef01b4b1f8c23463ea40fd1fc6441.jpg)
姿見の池から登山開始・・
遠くに十勝連山が連なって
トムラウシ山は雲に覆われて見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/10/021126383e317101189ba9e4a5abeff2.jpg)
全体的に青空ですが
霧(ガス)が足下から勢いよく昇ってきます 強い硫黄の匂いが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/34/d917c9efd85cba7714578053fb53572b.jpg)
小さく可憐なイワヒゲの花は見頃ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8a/d8d036e90896f58b96a5c37de756f309.jpg)
瓦礫にへばり付くように咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/86/68b57e24e557072b7ea4eebc2a5cec2f.jpg)
メアカンキンバエ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/85/d782b3bd0e744357bdb84595cf575576.jpg)
チシマクモマグサ
初めて見つけましたが たくさん咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3d/480cdd2a5651199b0420c042ac8c1fb1.jpg)
山頂・・
青空を見たのは三年ぶりかな・・登山者を入れて雰囲気を出してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3f/d6d7ffdc136888c9ce46ea20db8ee77c.jpg)
旭岳山頂から裏側・・間宮岳へ向かいます。
写真左側 雪渓下側黒い点に見えるのは登山者です・・
雪渓は200~300mくらい。 実際は結構急勾配で足に力が入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/48/95853c0143d7766b7aa91a969f969c61.jpg)
チングルマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b6/94677c7351a3bf97cc640f6c809509fd.jpg)
エゾノツガザクラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2f/3b2edd896b42b43e6c27056f371bb81f.jpg)
アオノツガザクラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2d/993ed35db43499241444c70a29ff824a.jpg)
キバナノコマノツメ
※まだ旭岳一周コースの中程・・あと一回つづきがあります。