風のふくまま

自然が美しい道東の風景やマクロで大雪山系などに咲く高山植物の花を
撮っています。
たまに美瑛・富良野方面にも・・

大雪山系 旭岳の花・・Ⅱ

2013-07-20 16:21:41 | 登山
大雪山系 旭岳の花(7月17日) つづきです。






姿見の池から登山開始・・

遠くに十勝連山が連なって

トムラウシ山は雲に覆われて見えません。





全体的に青空ですが

霧(ガス)が足下から勢いよく昇ってきます 強い硫黄の匂いが・・





小さく可憐なイワヒゲの花は見頃ですね。





瓦礫にへばり付くように咲いている。




メアカンキンバエ?





チシマクモマグサ

初めて見つけましたが たくさん咲いていました。






山頂・・

青空を見たのは三年ぶりかな・・登山者を入れて雰囲気を出してみました。






旭岳山頂から裏側・・間宮岳へ向かいます。

写真左側 雪渓下側黒い点に見えるのは登山者です・・

雪渓は200~300mくらい。 実際は結構急勾配で足に力が入ります。





チングルマ






エゾノツガザクラ





アオノツガザクラ





キバナノコマノツメ

※まだ旭岳一周コースの中程・・あと一回つづきがあります。







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする