風のふくまま

自然が美しい道東の風景やマクロで大雪山系などに咲く高山植物の花を
撮っています。
たまに美瑛・富良野方面にも・・

花の霧多布湿原

2013-07-10 17:01:35 | 風景
7月10日 霧多布湿原は黄色いエゾカンゾウが見頃です。





満開になって見頃をむかえたエゾカンゾウの花。





濃い紫色・・ノハナショウブ

青色は・・・ヒオウギアヤメです。





エゾカンゾウの花に止まって虫?でも探している

オオジュリンのようです。(訂正しました)





ハマナスの花





霧多布湿原(※琵琶瀬木道)一面に咲いています。
(※びわせ木道)






ニッコウキスゲのような花





湿原は黄色に染まって見える・・




毎年 エゾシカに食べられて花が少なくなっていた霧多布湿原・・

今年は「電気牧柵」を設置しエゾカンゾウの花を守っています。





今年は湿原一帯に きれいな満開のエゾカンゾウの花が見られました。





霧多布湿原です。

蒸し暑い一日です・・

最高気温の予想は22℃・・・



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クジャクサボテン

2013-07-06 11:30:30 | 風景
クジャクサボテンが咲いています





今年は20個ほど大輪の花を咲かせました。





6月下旬

初夏の風物・・牧草ロール作業





一昨年の写真

今年は旭岳の雪解けが遅いようです・・

それでも今月中旬には旭岳登山に行かなければ・・















コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アヤメが原・・厚岸町

2013-07-02 14:36:20 | 
ヒオウギアヤメが見頃をむかえています。





太平洋に突き出た岬・・アヤメが原

ヒオウギアヤメが見頃です。











背丈の小さなスカシユリも咲いていました。





岬全体に咲いているアヤメ

放牧されている馬はアヤメを食べません、雑草を食べてくれる。




散策する観光客・・

















チンベの鼻・・と言う岬

突端の風景

ヒバリが囀っている中の散策。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする