風とカモメの街に暮らして

海外生活、20年、シニアの生活を綴っています。                   

肘も膝も、痛くて、あちこち、痛い所だらけですが。

2023-06-05 20:24:56 | 健康のこと




年とると、本当に、あちこち悪い所が出てくるものですね。
今まで、毎年、日本に帰る前には、Luggage Checker で、左手で思いスーツケース20キロ以上を持ち上げて、荷物の重さを測っていたのです。
今まで、どうもなかったのに、今回は、ちがいました。

痛みだしてから、4週間にもなるのに、なかなか治る気配がありません。
夜中、痛みで起きることは、なくなりましたが。

今朝は、予約していたPhysio Therapyに行ってきました。
しかしBlack Africanの先生は、何か頼りなくて、アドバイスもイマイチでした。
そして、GPに連絡してください、と言うばかり。
GPの予約が取れないから来ているのに。使われへんなあ~ (~_~;)

金曜日から、夫がいないので、夜はDVDを観ながら、一人晩御飯を食べています。
これも、たまには、いいもの。。。
知り合いから借りてきた朝ドラ(NHK)を観たり、昨日は、Amazonで買ったDVDを観ました。
レオナルドディカプリオのBeech 少し古い映画ですが、面白かったです。

昔、夢を見たことがありました。すごく美しいSecret Beachを見つける夢を。
そこにもう一度、夢の中でもいいから、行きたいと願いましたが、それ以降、Secret Beachの夢は見たことがありません。あの夢は、すごかった!夢って普通、あまり、色彩がないのですが、あの時見た夢は、カラーで、とても美しいビーチが現れました。

沖縄の宮古島に行った時、一人で、広いビーチで、誰もいなかったし、まだ海開きもしていなかった場所で少し泳ぎました。
でも、これで、もし、サメが現れたらと思うと、ちょっと、怖かったですね。
でも、サメは、あまり浅瀬には来れないと思うので大丈夫だったと思いますが。

美しいビーチ、暖かい海、本当に憧れます。
イギリスは昨日、おとといと、日中、暖かい気温でしたが、私は、未だに長袖のTシャツ、その上に、上着を着ています。肘が痛いのと、膝も痛いので、ジーンズなどの下にレギンスを履いています。
いつも行くフィットネスクラブは、冷房がキツイくて、肘を余計に痛めそうなので行ってません。自分で体操する方がよさそうです。

昨日は友人を招き、一緒に、うちでランチをしました。
ちらし寿司を作りました。
イワシのグリル焼き、Prawn カクテル(アボカドとエビのカクテル)
みそ汁など。
デザートのケーキは、友人が焼いて持ってきてくれました。
美味しかったです!!



その後、猫カフェに行きました。何人かの人々が、すでに来ていました。
私は、その方々とは、初めてお会いする方々ばかりでしたが。

すると、突然、私の名前を呼ぶ人が、現れました。
何と、何年も会っていない知り合いでした。
もう、長いこと会っていないので、名前すら思い出せませんでした。
顔に見覚えがあるのに、名前がすぐに出てきません。
息子さんも一緒でしたが、全く、すごい変わりようで、わかりませんでした。
その人とは、久々に、お喋りして、猫カフェに行って、有意義な時間を過ごしました。



帰ってきて、階下の犬、アクセル(ジャックラッセル)を散歩しようと試みましたが、彼は、どうも拒むようです。



一緒に庭でボール遊びは大好きで、私にも懐いてるのですが、飼い主のそばを離れて、散歩をすのが不安なようです。
行きたがらないのであきらめました。
実は、今月中旬から、階下の女性、サマンサが家だけでの仕事をやめて、オフィスワークに戻ることにしたそうです。なので、散歩を頼まれています。
でも、犬が、散歩を、拒絶するなんて (゚Д゚;)
思いもよりませんでした。
どんな犬でも、散歩と聞くと、大喜びで、ついてくるのに。

整骨院の先生のYoubtubeです。この運動して、股関節が曲がりやすくなりました。
膝も治ると良いのですが。
膝の痛い方、お試しあれ!

【膝の痛みを治すストレッチ】9割の膝の痛みの原因は”ここ”!

https://www.youtube.com/watch?v=RuoICP0jNkA

皆さまからのコメントをお待ちしております。
また、プライベートメッセージや、お問合せは、左上のメッセージをクリックしてください。
プライベートメッセージは、サイトには表示されません。


にほんブログ村




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肘の痛みが続くので。

2023-06-04 05:37:00 | 健康のこと



夫は金曜日から、また子供たちのいるサマーセットに行ってます。
3泊4日で、月曜日、帰ってくる予定です。
子離れが出来ない夫です。
もう70近い年になるというのに、7-8時間かけて、長時間の運転をして
行くので心配です。交通事故に遭わないことを、いつも願っています。

昔は、毎週末、子供たちの所に行っていたみたいです。
最近でも、2-3か月に一度くらいの割合で、サマーセットに行き、子供たちや孫に会いに行きます。
夫の仕事は、最近、殆どありません。

私の方は忙しくなってきました。特に週末は、生徒さんが、集中してくるので、仕事を逃すわけには行きません。
それに7週間も、日本に行ってたので、休んでなんておられません。
特に5月は、日本での固定資産税など、大きな支出があります。
年金も少ないし、少しでも仕事しないと!(;^_^A

納屋も直したいのに、お金がないから、と言う理由で、夫は、直しません。

私が納屋の建て替えのお金を出さないと仕方ないかな?と思っています。
水道のタップ(蛇口)も漏れるので、直さないといけないのですが、それもお金がいるから、夫は出費する気がないみたいです。
水漏れしてたら、怒るのに。ちゃんと閉めろと言って。

私は肘が、痛いので、タップを強く締める時に痛みが走ります。

日本から帰る時、重いスーツケースなど、左手で持ち上げて計っていたので、左肘を痛めてしまいました。
直ぐに治るだろうと思っていたのに、4週間たっても治りません。

金曜日は、あまりに痛みが続くので、ドクターのアポイントを取ろうと直接クリニックに行きましたが、やはり、電話でのみしか、予約できないとのこと。

電話してみたら、69番目で、待ち時間が1時間以上だということで、こりゃ、無理だなと思い、Advanceの予約が出来るかどうか、もう一度、クリニックに行って受付に聞いてみました。

「Dr Rabszkoは、6月末まで予約がいっぱいです」と言われました。
困った顔をしていたら、「どこが悪いのですか?」と聞かれ、肘が痛むと言ったら、「どこかで、アセスメントはしましたか?」と聞かれたので、してないと答えたところ、「では、PhisioTherapyの予約を取りましょうか?」と聞かれて、「はい、是非お願いします!!」答えました。
ともかく寝てる間も、痛みで目が覚めてしまうくらいなので。
それに、ロキソニンテープを貼ってばかりで、肌が、かぶれてしまって、アトピーになってしまい、もうテープは貼れないなと思っています。

良かった!月曜日にPhysio Therapyに診てもらえる。
それで、すこし気分が救われました。
でも、ずっと痛くて、何をする気にもなれません。
生徒さんは教えることができますが、家事などがつらいです。
特にフキンや雑巾などを絞る時が痛い。
何かを持ち上げる時も痛いし。

木曜日は、麻婆豆腐を作りました。とても美味しかったです。
美味しいものを食べると幸せな気分になります。



フルーツサンドも、無性に食べたくなり、作りました。
サワードクリーム(ヨーグルトとクリームの混ざったもの)をパンに塗って、苺、キウイなどを入れました。自然な甘さで、歯にも刺激がありません。
甘いものは好きですが、最近、甘味の強いお菓子を食べると歯が痛みます。



昨日のお昼は、サンドイッチにしました。玉子とトマト、レタスなど入れてます。
久しぶりのサンドイッチ、美味しかったです。



庭に、青梗菜(Pack Choi)の苗を植えて、今年も、たくさん収穫できることを、目論んでいます。






庭の赤いバラも満開。遠くから見るとベルベットみたい。



今朝は、ベーグルにアボカド、トマト、目玉焼き、ベーグルには、フモスを塗って食べます。



夕方、生徒さんのレッスンが終わって、ほっと一息、庭で。
写真を撮ったら、ご覧の通り。光が、スマイルマークになっています。4(*^_^*)4



今晩は、一人ご飯だけど、いろいろ作りました。
小エビとアボカドのサラダ、焼き椎茸のネギポン酢、豆腐とシイタケ、ワカメの味噌汁、
SeaBassのムニエル、Pack Choiおひたし、など。



こんなYoutubeを見つけて、試してみました。
昨夜、これを試して、わきの下をマッサージというか、つねって見たら、一晩中、肘の痛みがなく、快適に眠れました。肘の痛みのある人、必見です!!

肘の痛みの治し方はここを揉む!
https://www.youtube.com/watch?v=YE-nIR5H97M&t=0s

皆さまからのコメントをお待ちしております。
また、プライベートメッセージや、お問合せは、左上のメッセージをクリックしてください。
プライベートメッセージは、サイトには表示されません。


にほんブログ村




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肘の痛みが治らない / 歯医者を探すのが難しい。

2023-05-30 01:15:06 | 健康のこと

日本に帰る前には、いろいろ無理することが多い。
今回は、重いスーツケースの目方を測るために、Luggage Checker(荷物Scale)を、左手で持ち上げた。これは、やっては、いけないことだったのだ。

20キロ以上もある荷物を片手で持ち上げることなど、肘を痛める原因だったのだ。
まして、私みたいなバアサンが。。。(~_~;)

直ぐに治るだろうと思っていたのに、未だに治らない。
どころか、日々酷くなっていく感じ。
寝てる時も、痛みで目が覚める。
ロキソニンテープを切って使っているが、ずっとつけてると、皮膚がかぶれるので、はがす。
そしてまた、何時間かたったら、またテープを付ける。

ずきずきした痛みは、なかなか取れない時もある。
ともすれば、ピアノを教えてる時も、左手で弾くとき、肘が疼く。

医者には、3年以上もお目にかかっていない。電話で、予約が取れないから。
もし、どうしてもと言う時には、A&E(救急)で行くしかないだろう。

歯も、別の歯を診てもらおうと思って、新しい歯科に行って見た。
ここは、ピアノの代行の先生をやってくれたMargotに紹介されたところだったが、ダメだった。
65ポンド損した。レントゲンも撮ると言われたが断った。

私の口は小さいので、板のようなレントゲンを無理やり入れられて、吐きそうになった。
何度もされたが、無理と言って、断ったら、100ポンド支払ったら、日本でやるような、回るレントゲンをしてくれると言われたが、とんでもない、そんな、100ポンドなんて、と思い、断ったが、しつこく勧められ、「そんなお金がない」と言って断固として断った。
金儲け主義の歯科医!!
私が今までずっと行ってたかかりつけの歯科医は、料金が高くなったけど、こんな無理強いはしないし、料金は、高いけど、少なくとも信頼できる先生だ。

日本みたいに簡単に歯科医に行ったり病院に行ったりできないので、辛いものがある。
元気な時は、いいけど、体に不調があったり、歯の治療が必要だったりした時は、この国で住むことの困難さを思い知る。
そして、日本と同様、食料品も何もかも値上がりしている。

でも、食料品、日用品の値上げは、我慢できるけど、貧乏人は、歯医者にもかかれないのかと思うと、この国に住み続けることの不安を限りなく感じてしまう。
肘の痛みも、日本にいたら、整形外科に行って診てもらえるのに。。。(~_~;)

昨日の晩御飯



昨日は、久々にWillmigtonに行きました。
夫が、Willmingtonの丘を歩いた後、新しく出来たパブに行きたいというので。
そのことは、また次のブログで、書く予定です。

皆さまからのコメントをお待ちしております。
また、プライベートメッセージや、お問合せは、左上のメッセージをクリックしてください。
プライベートメッセージは、サイトには表示されません。


にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アトピーで悩んでいます。

2023-02-13 02:10:36 | 健康のこと

日本に住んでいたころは、手のアトピーで悩んでいました。
赤くなり、痒みが酷かったです。
痒くて夜も眠れないくらいでした。
皮膚科にも行きましたが、いつも出される薬はステロイドの塗り薬、いくら塗っても
治りませんでした。
最近、また、手のアトピーが酷くなってきました。
痒みが酷くないので、赤みだけなので、まだ我慢できますが、やはり、早く治したいです。
こちらでは、医者の予約さえ取れないので、今は自分で治すしかないです。

私が、こちらに来て、生徒さんの息子さんが酷いアトピーというので、良いというクリームを教えてもらいました。
Diprobase Creamと言うクリームで、顔にも手にも、使えます。
以前は、10ポンドで買えたのに、今は、15ポンドに値上がりしました。
でも、1本買うと、7-8か月以上、使えます。



このクリームは、今や欠かせません。
あと、最近、良いなと思って使い始めたのは、少し高めですが、ClarinsのHand and Nail クリームです。しっとり感が長持ちします。それにべとつかないのが良いです。香りも、良い香りがします。お気に入りです。



アトピーが酷くなってきたので、砂糖は取らないようにしていますが、やはり、少しは甘いものを食べたくなりますので、少しだけに制限しています。アトピーにとって一番、良くないのは砂糖だそうです。
昨日の食事、玄米食が良いと聞いたので、玄米食を炊きました。最初は、匂いが気になりましたが、食べなれると美味しいものですね。水もご飯を炊く時間も2倍ほどかかります。
根菜を出来るだけ使った筑前煮もどき、鶏肉も入れています。
鯖の焼いたの、三度豆、一昨日のサンドイッチの具の人参とツナ缶のマヨネーズあえ、



椎茸が、Tescoで安売りしていたので、たくさん買い込みました。
焼き椎茸にしてネギポン酢で食べるのが大好きです。
ビタミンDが豊富で骨粗しょう症にもいいし、キノコ類はアトピーにも良いし、免疫力を上げてくれるそうです。


皆さまからのコメントをお待ちしております。
また、プライベートメッセージや、お問合せは、左上のメッセージをクリックしてください。
プライベートメッセージは、サイトには表示されません。


にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

骨量を検査してもらって。。ショック!!

2022-04-13 10:31:01 | 健康のこと

先日、整形外科で、骨量の検査をしてもらった。
あの副作用のあった骨粗しょう症の薬をやめてから、随分、長い間になる。
不安もあったけど、あのような骨粗しょう症の薬は絶対に二度と飲みたくない。
リスクが半端じゃないし。
半年服用しただけで、歯を抜いたとき、1週間も治らなかった。
こんな危険な薬(ビスフォスフォネート製剤)は二度と飲まないと決めた。
そしてその後、処方されたエビスタ(ホルモン剤)、これも、何年か飲んだ後、足のこむらがえりという副作用があり、ある時、心臓まで届いて、死ぬかと思ったので、これもやめた。

結果を聞きに行ったら、若い人と比較した値は、61%の骨密度、同年代とでは、79%と言う結果が出た。
先生は、このまま、「薬を飲まないと、近い将来、腰の骨が100%の確率で折れますよ。まあ、頑張ってください」と投げやりな言い方。
薬の副作用が酷いから、やめざるを得なかったというのに。
カルシウム剤もビタミンDも、真剣に、欠かさず飲んで。
食事療法も、頑張って続けよう。
でも「幸いなことに、筋力は落ちてないですね。」と言われた。

腰痛もないし、背中も真っすぐだし、身長も減ってない。
インナーマッスルを鍛えなければいけないのか?
やはり、近い将来、100%の確率で腰の骨が折れると言われたら、腰の骨が折れる前に、心が折れそうになる。(~_~;)

昨日の晩御飯
スーパーで、とても新鮮そうなハタハタが売っていたのでお買い上げ。
天ぷらにして食べました。とても、とても美味しかったです。骨まで頂きました。



にほんブログ村



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする