なんとなく囲碁夜話

私は囲碁が好きだ。初めはなんとなく、ニアミスを繰り返し、深みに嵌ってしまった。

戦略的布石!?

2008-03-31 18:13:55 | Weblog
 本日もまた、引越しの力仕事に追われた。
  マア金曜日ほどではなかったけれど、今日は明日からの新事務所での営業開始にそなえての作業です。
 物を売るとか、お客様の購買意欲をそそるとかは無いから、その点は楽ですが、過去に遡っていろんな帳簿・台帳をすぐに取り出せるようにしておくのが手間がかかります。
 ともかく重い本やら台帳が詰まったダンボールを抱えて階段を登る作業は終った
  全く内心ヒヤヒヤしながらの力仕事です。
 僅か1Fから2Fだとお笑い下さるな
  20kgはありそうな、持ちにくいダンボールを抱えての階段のぼりは、ちょっとした登山並です。
  
 さて金曜日にもばてていて、こういう時に碁を打ったら勝てないだろうと想像していたのですが、やっぱりそうでした。
 「分かっているならやらなきゃいいのに」と言う勿れ、碁を打つ以上は勝ちたいけれど、勝敗以上に打つこと自体が楽しいから、負ける確率が高くてもやめるわけにはいかないのです。
 アマの碁ですから、負けて大変なことが起きるということも無いし
  「楽しく打って」「打つことが楽しくて」・・・そしてできることなら勝ちたい・・・とマアそういうことです。
  
 しかしコンディションと言うか、案の定そこが問題でした
  まず、3連敗した後、やっと一つ勝ったものの、再度連敗
 結局は1勝5敗:勝率1割6分7厘
  プロ野球のペナントレースなら完璧に最下位・間違いない
 これだけダメでも囲碁が嫌いにならないから、しつこい性格かも知れません。
   さて、コンディション不良ににつき不成績と言ったら相手に失礼でしょうね
 「体調と関係なく、単に弱いだけでしょう!!」と言われることは間違い無さそうです。
 相手だって体調が万全ではなかったと言われるかも知れないし。
  確かにそういう面はある・・・実はそうなんでしょう
 
 不思議と、こういう時期に危ない相手と当たる
  イヤ、危ないと言っても切れやすい相手とかいう意味ではなくて、実力者のはずが何故か点数を下げていたり、対戦成績で私をカモにしているような・・・
 何故か巡り合わせが悪いというか、悪い星の下に生まれたというか
  ・・・こういうボヤキはまだ実力不足を棚に上げています
 
 実力と言うと、最近「戦略的布石?」の人が多い
  戦略的布石と言うのも変な表現かも知れませんが、惰性的というか習慣的な布石では無いという意味です。
 それはその人のパソナリティーと言うか・・・多少あざとさも感じる面もあるけれど・・・ともかく”何か”をやって来ようとしている布石
 こちらがおとなしくしていると、どんどん相手のペースになっていくような
  具体的に言うと、、、最近両高目とか、星+目ハズシ、あるいは高目のような布石の人が増えました・・・そんな気がする。
 実利と勢力のバランスなどから見たら、どんな布石でも一長一短はあるはずなので、どういうのも”アリ”な反面、絶対は無いはず。
 しかし戦略的に動いてきた相手に、的確に応じられなければ、相手の戦略は成功したことになってしまいますね
 そこの「対応」に自身が今ひとつ・・・つまり私は弱い由縁

 ところで、今まで昼休に碁を打っていた仲間は、二人とも転勤
  新しい仲間と出会うことが出来るだろうか?