おしゃべり花ガーデンと手作り三昧

カリフォルニアで、季節ごとのお花を育てながら、手作りも楽しんでいます。

落ち葉の片付け

2022年11月29日 | おしゃべり花ガーデン
紅葉のすずかけからの落ち葉が、地面に積もっていきます。
梨の木からも落ちています。柿の木もアプリコットも無花果もです。
毎日片づけるのは大変なので、ひとしきり積もった頃に掃き集めようと思うのですが、なかなか腰が上がりません。サンクスギビングの前に片付けたかったのですが、結局その後になりました。箒やくま手やブロワーなど総動員しての大仕事です。それでも前庭だけしかできませんでした。
裏庭は、柿の木の葉っぱが中心なので、片付けやすいかもしれません。と言って自分を励ましています。







お掃除後






もう葉っぱが落ちて来ています。
水仙の芽が出て、フリージアの芽も見えます。


シクラメンの花が咲き始めました。寒いのが好きなんですね。





ルリマツリ、夏中咲いて伸び放題だったので、9月頃に剪定、かなり整理をしました。
その後又新しい花を咲かせていてびっくり。暑くても寒くてもお構いなしの強さにわたしもあやかりたいです。




静かに休眠に入る植物や活発に動き出す植物、季節は流れて、命は育まれています。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋の色、秋の収穫 | トップ | 今日は雨です。クリスマスム... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
落ち葉の片づけ、ご苦労様です! (ふらフラガール)
2022-11-29 13:38:37
ホント、普段は、花が咲いて、実が生って、とても有り難いのですが、落ち葉の片づけとなると、気持ちがフッ~となりそうですね。ブロワーは便利ですが、先日、借りて使ってみたものの、中々、思い通りに行かなくて、技術が要るなあと思った次第です。おしゃべり花さん、頑張りましたねえ!
とにかく、落ち葉を片付けているそばから、容赦なく、葉がハラハラと落ちてくるのには、心も萎えてしまいますねえ。
『静かに休眠に入る植物や活発に動き出す植物、季節は流れて、命は育まれています』
成程なあと思いました💛シクラメンもルリマツリも私たちの命も、自然と共に育まれているのですね~。
そうそう、心配をかけていましたウェブリブログですが、言ってくださっているように、12月末で書き込みが出来なくなり、閲覧も1月末までとなっています。そこで、新たに、シーサーブログへ移行することにしました。おしゃべり花さんに伝えたいと思っていた所です。ウェブリでは、現在、長く、更新してない状態ですが(汗)、12月の上旬に更新し、そのブログ内で、シーサーにリンクできるようにしたいと思っています。何卒、懲りずに、よろしくお願いします。ホント、ありがとう💛
返信する
Re:落ち葉の片づけ、ご苦労様です! (ふらフラガール様) (おしゃべり花)
2022-12-01 16:01:58
早々とコメントをくださりありがとうございます。
ブローワは、使い始めた頃は、音ばかりで葉っぱが一所に集まらなくて散々でした。それに手首も痛くなってね。近所に来ているガーデナーさんが巧みに使いこなしているのを見ては感心していたものでした。わたしは、一年に何度も使う訳ではないので、いつまでも上手にはなりませんが、手首は痛めなくなりました。それからおっしゃるように、やっときれいにしても振り向けばもう落ち葉が落ちています。翌日になると、どこを掃除したかもわからないほどになっています。全部落ち切るまでは、それも仕方ありません。うちの庭だと言っても、自然は思うようにはなりません。だからおもしろいのかなあとも思います。
さて貴ブログの件、お知らせくださりありがとうございます。新しいブログの移転先も決まったようですので、心機一転、更新してくださいね。楽しみにしています。
返信する

コメントを投稿

おしゃべり花ガーデン」カテゴリの最新記事