赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 「赤帽さん」の初詣で  お正月の飾り

2014-01-02 | 日記

2014.1.1
0:18
自宅の玄関前を飾る唯一のお正月商品です 最寄りの神社へ初詣に出かける前に撮影しました
コメント

2 「赤帽さん」の初詣で  多くの参拝者が

2014-01-02 | 日記

0:35
最寄りの神社は 「真亀神社」となっています お参りに境内に到着してみると多くの参拝者で混雑している状況でした
コメント

3 「赤帽さん」の初詣で  長い行列が

2014-01-02 | 日記

0:38
神社の前には長い列が出来ており 正面前の階段下まで行って行列に参加です
コメント

4 「赤帽さん」の初詣で  ようやく神社の正面に

2014-01-02 | 日記

0:43
ようやく神社の正面が見える所まで進んで来ました
コメント

5 「赤帽さん」の初詣で  参拝の記帳を

2014-01-02 | 日記

0:48
神社の正面横に参拝者の記帳所が設けられています 初詣した際にはこれまでも記帳をして来ましたので 今年も住所と二人の氏名を記帳しました
コメント

6 「赤帽さん」の初詣で  拝殿にて

2014-01-02 | 日記

0:50
神社内部でお祓いを受けるまでの間に 掲示されていた参拝の方法や 掲げられている絵馬を撮影してみました
コメント

7 「赤帽さん」の初詣で  破魔矢(神矢)購入

2014-01-02 | 日記

0:53
参拝を済ませた後 サービスの甘酒を頂き「破魔矢(神矢)」を購入することとしました
コメント

8 「赤帽さん」の初詣で  破魔矢(神矢)の種類

2014-01-02 | 日記

0:53
破魔矢(神矢)の種類として「壁掛・中・大」と3種類ありました 購入したのは中でした
コメント

9 「赤帽さん」の初詣で  他の参拝グッズも

2014-01-02 | 日記

0:53
破魔矢(神矢)の他に「御守・絵馬・おみくじ」等がありました
コメント

10 「赤帽さん」の初詣で(終了)  境内でたき火に

2014-01-02 | 日記

0:54
破魔矢を購入している際に 境内でのたき火で暖を取りながら帰って来るのを待っていましたが 今年は温暖であまり寒さを感じることもなく暖を取る人は少なかったですね 
初詣でを終えて帰宅後 新年の初登山として 地元安佐北区の名峰「白木山889m」に登り ご来光を眺めに行くことにしています
(白木山登山は明日移行にアップします)
コメント