赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 地元のとんど祭り  立ち上げ中です

2014-01-12 | 日記
 
2014.1.12(日)
8:48
今日は 「赤帽さん」の地元のとんど祭りの日です 昨日から切り出された新しい竹が立ち上げられている状況です 関係者の皆さんにはご苦労様です 久しぶりに登山の予定がありませんので参加させて頂きました 
コメント

2 地元のとんど祭り  感謝の気持ちを

2014-01-12 | 日記
 
8:50
とんど祭りに参加される方々への感謝の気持ちとして お神酒としるこ並びにみかんなどが用意されています ただいまふるまう準備のようですね ありがとうございます 後刻頂戴させて頂きます!
コメント

3 地元のとんど祭り  振る舞い酒も

2014-01-12 | 日記
 
8:59
とんどの周りにはお神酒が新しい若竹に入れられたお燗をして 皆さん振る舞われます 準備万端ですね
コメント

4 地元のとんど祭り  正月の飾りも

2014-01-12 | 日記
  
9:07
お正月の飾り物もトンドで昇華させる習わしですね 参加者が順次持ち込まれますのを 金具などを外してとんどに加えられています
コメント

5 地元のとんど祭り  神事の準備も

2014-01-12 | 日記
 
9:09
とんど祭りの神事を務められる宮司さんも早くから来られていて 神事の準備も万端のようですね
コメント

6 地元のとんど祭り  神事の始まり

2014-01-12 | 日記
 
9:44
とんど祭りの始まりです 司会者の進行によって神事も厳かに進行しています 
コメント

7 地元のとんど祭り  役員などへのお祓いも

2014-01-12 | 日記
 
9:46
住宅の自治会会長さん等役員さんへのお祓いもなされています 今年の安泰を祈念されてのことと存じます お役目ご苦労様です
コメント

8 地元のとんど祭り  作法にのっとって

2014-01-12 | 日記
  
9:50
儀式の作法にのっとって順調に進行しています
コメント

9 地元のとんど祭り  書初めなども

2014-01-12 | 日記
  
9:59
お正月の飾り物や 書初めなどの昇華もなされるようですね 炎で高く上がればそれだけ上達するとも言われていますよね
コメント

10 地元のとんど祭り(続く)  来賓の祝辞も

2014-01-12 | 日記
 
10:01
神事の後は来賓者の祝辞をお受けします このあと着火となりますがその様子は明日へとさせて頂きます
(明日へ続きます)
コメント