赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

17 楞厳寺山(370m:山口県防府市)登山(続き)  楞厳寺山:三等三角点

2014-01-11 | 日記

2014.1.7(水)
12:41
地元山の会における 新春初登山として 防府市の「楞厳寺山」登山をしているところです そして山頂を去る前に「赤帽さん」の恒例となっている三角点にタッチです 仲間が加わって頂いて有難うございます
コメント

18 楞厳寺山(370m:山口県防府市)登山  再度眺望を楽しんで

2014-01-11 | 日記
 
12:44
再度山頂からの眺望を目に留めます 良い登山日和に恵まれた登山でありました
コメント

19 楞厳寺山(370m:山口県防府市)登山  下山の開始

2014-01-11 | 日記
  
12:45
これから一斉に下山に取り掛かります 最初から急な岩の斜面の下りですから注意してユックリと下ります
コメント

20 楞厳寺山(370m:山口県防府市)登山  樹林帯になって一安心

2014-01-11 | 日記
  
13:09
急な下りは岩場もありますが また真砂土の滑りやすいところも有りましたが なだらかな樹林帯に入ってくると安心して楽しみながら下ることが出来ました 
コメント

21 楞厳寺山(370m:山口県防府市)登山  登山口に帰着して

2014-01-11 | 日記
 
13:44
登山口となった高速道そばまで無事に帰って来ました 今帰って来た路を振り帰るとの登った山がきれいに青空に映えていました 新春の初登山としては最高の登山となりました
コメント

22 楞厳寺山(370m:山口県防府市)登山  無事にバスに帰着 そして防府天満宮へ

2014-01-11 | 日記
  
13:59
登山口からは休憩するまでもなく 高速道に沿って来た路を帰り高架下を通って 岩淵山観音寺近くに待機していた送迎バスに帰って来ました

これから 移動して「防府天満宮」に参拝することになっています
コメント

23 楞厳寺山(370m:防府市)登山と防府天満宮へ  参拝へ

2014-01-11 | 日記
  
14:28
学問の神様といわれる「菅原道真公」を祀る 日本で最初に創建された天神様とされる「防府天満宮」に参拝します さすが学問の神様への願い絵馬には多くの合格祈願が掲げられていました ご利益があればいいですね!
コメント

24 楞厳寺山(370m:防府市)登山と防府天満宮へ  春風楼や梅の蕾に

2014-01-11 | 日記
    
14:37
天満宮に参拝の後 防府市内が一望できる「春風楼」に上がり一望するとともに 床下の構造物に興味を引かれてしばらく眺めていました


 
14:51
天満宮の境内に多数ある梅の開花状況や参集殿で展示中の「天神おんな神輿 写真コンテスト写真展」などを見て回り 春がまじかにある感触を得ることが出来ました
コメント

25 楞厳寺山(370m:防府市)登山と防府天満宮へ  二宮金次郎像も

2014-01-11 | 日記

14:51
久しぶりにお会いすることが出来ました「二宮金次郎像」です 梅の花の香る時期には多くの人があやかることでしょうね
コメント

26 楞厳寺山(370m:山口県防府市)登山(終了)  歩行経路と標高

2014-01-11 | 日記

2014.1.7(火)
地元の「高陽山の会」の新春初登山として登った 防府市の「楞厳寺山」登山における 歩行経路と標高をカシミール3Dで表現しますと 歩行距離:4.35km、累積標高:414mとなりました また所要時間:3時間40分(休憩及び食事時間含む)、歩行数:9,356歩でした
コメント