1日当たりのブログアップ枚数に余裕がありましたので 借用している市民菜園の現状をアップします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3e/887be9a34fb8a7c8fae60caf17370044.jpg)
2014.1.14(火)
年末から現在まで全く畑に行っていなかったので 久しぶりに現状確認に赴きました
キャベツとエンドウです 青物があると畑の雰囲気はいいですね キャベツも多少は結球しつつあるように見えますが またエンドウも白い花を咲かせていますが実を結ぶのでしょうかね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8d/247598602c10b4522eed1a9674017cb1.jpg)
里いもを掘って見ました 葉の部分や茎の部分は全てなくなっていました これを掘り出して見ました 結構里いもは「小いも」とも呼ばれますが正しく小芋が収穫出来ました 側に合った名札には「どだれ」とあり裏には収穫時期は9月~11月とありました でも小さな根は多く長く伸びていましたが何とか食用にはなりそうです
これから登山の合間には 畑を耕し堆肥などの栄養分を補給して 春野菜の植付けを待ちたいと思います
皆さんのしかるべき御指導をお待ちしています。よろしく!