赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

21 小田山(719m:安芸区・東広島市)登山(続き)  再び山頂へ

2014-01-30 | 日記
 
2014.1.26(日)
13:16
山楽会の例会登山として 「小田山」登山を行っています
展望岩で鍋料理をして賞味したところですが 終了後は未だ先にある「手水岩」には行かず 再び山頂に戻ることとなりました 
山頂表示の標柱と一等三角点です
コメント

22 小田山(719m:安芸区・東広島市)登山  「アラレ」も降り出し

2014-01-30 | 日記

13:17
下山を始めるころになって 小粒の「アラレ」が多く降り出して来ました 風もあり寒くなって来ました 急いでの下山です
コメント

23 小田山(719m:安芸区・東広島市)登山  滑りやすい下山を

2014-01-30 | 日記

13:34
急な斜面の下りは大変滑りやすくなっています 道の端の枝を握りながらの下山の様子です
コメント

24 小田山(719m:安芸区・東広島市)登山  分岐点から来た路へ

2014-01-30 | 日記

13:39
笹ヶ峠へ向かう分岐点に戻って来ました この方向へと迂回して帰るルートも当初考えられていましたが 天候不順もあり登って来たルートを 折り返し戻ることとなりました
コメント

25 小田山(719m:安芸区・東広島市)登山  順調に下山

2014-01-30 | 日記

13:41
どうやら滑りやすい急な斜面は無事に通ることが出来ました なだらかな斜面を順調に下山しています
コメント

26 小田山(719m:安芸区・東広島市)登山  天候も好天して

2014-01-30 | 日記

13:46
伐採された明るい場所に戻って来ました この頃になると天候も回復して あの「アラレ」は何だったのかと疑うような状況への好転となりました
コメント

27 小田山(719m:安芸区・東広島市)登山  倒木越え

2014-01-30 | 日記
 
14:03
順調な下りも 上る時に渋滞となった倒木を越える所に戻って来ました やはり今度も渋滞です 乗り越えるには少し高いし 潜るには狭いしと思案の場所でした
コメント

28 小田山(719m:安芸区・東広島市)登山  無事に登山終了へ

2014-01-30 | 日記
 
14:20
無事に駐車した登山口に戻って来ました 靴が泥まみれの状況になっていました
コメント

29 小田山(719m:安芸区・東広島市)登山  小田山にお別れを

2014-01-30 | 日記

14:21
遙か遠方に 今登って来た「小田山」が見えています 天候の回復もあり 「またおいでください」と呼び掛けているようにも見えました また登る機会もありましょう 
コメント

30 小田山(719m:安芸区・東広島市)登山(終了)  歩行経路と標高

2014-01-30 | 日記

2014.1.26(日)
「山楽会」の1月例会として登った 安芸区と東広島市にまたがる「小田山」登山における歩行経路と標高をカシミール3Dで表現しますと 
歩行距離:5.2km、累積標高:509mとなりました また所要時間:3時間50分(休憩及び食事時間含む)、歩行数:10,436歩でした
コメント