赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 野呂山(797m:呉市)一泊登山(続き)  岩海遊歩道へ

2014-01-23 | 日記
  
2014.1.17(金)
13:47
ただ今「坂歩こう会」企画の野呂山一泊登山として どんどんコースを通って「かぶと岩展望台」の方向に進んでいます そして「岩海遊歩道」へと向かいます


  
13:56
「岩海遊歩道」の様子です
コメント

12 野呂山(797m:呉市)一泊登山  大滑岩へ

2014-01-23 | 日記
  
14:16
岩海の様子を楽しんでいましたら八合目に来ました これから「大滑岩」方面へと進みます
コメント

13 野呂山(797m:呉市)一泊登山  大滑岩に到着

2014-01-23 | 日記
  
14:24
「大滑岩」に到着です ここまでの間に 鎧を身に着けているような不思議な立木に出合いました 面白い姿ですね
コメント

14 野呂山(797m:呉市)一泊登山  集合写真

2014-01-23 | 日記

14:25
展望の開けている大滑岩にて集合写真を撮りました
コメント

15 野呂山(797m:呉市)一泊登山  展望を

2014-01-23 | 日記
   
14:32
今晩は 「野呂高原ロッジ」に一泊しますので 急ぐ山登りではありません ゆっくりと展望を楽しみましたが 空も曇ってきて寒さも覚えるようになって来ました
コメント

16 野呂山(797m:呉市)一泊登山  かぶと岩  

2014-01-23 | 日記
  
14:35
次に「かぶと岩」を目指します 石の上の岩が兜なのでしょうが 何処から見ても「なるほど」とは思われませんでしたが皆さんはいかがでしょうか?
コメント

17 野呂山(797m:呉市)一泊登山  かぶと岩展望台

2014-01-23 | 日記
  
14:44
次に「かぶと岩展望台」へと向かい そこからの景色も再確認しました
コメント

18 野呂山(797m:呉市)一泊登山  いよいよ最終コースへ

2014-01-23 | 日記
   
15:07
野呂山の周回道路を通って 最終目的地「野呂高原ロッジ」に到着です その途中にある「氷池」の側を通りましたが 湖面全面が結氷していて小石を投げつけても 少しの傷が出来るほどに結氷していました 
コメント

19 野呂山(797m:呉市)一泊登山  食事前と夕食時に

2014-01-23 | 日記

17:02
野呂高原ロッジに到着後 入浴を済ませば18時からの夕食までに余裕があります 食事の前に少々楽しむ余裕がありましたので軽く一杯



17:36
夕食時における参加者全員による乾杯で 夕食の宴が始まりました その後の様子はご想像にお任せします
コメント

20 野呂山(797m:呉市)一泊登山(終了)  歩行経路と標高

2014-01-23 | 日記

2014.1.17(金)
「坂歩こう会」の新春懇親会として 呉市の「野呂高原ロッジ」における「皆様にお応えして一泊なんと3,900円」に則って一泊登山と懇親会が企画され 13名で送迎バスを利用せず登って来ました 
その歩行経路と標高をカシミール3Dで表現しますと 歩行距離:5.69km、累積標高:814mとなりました また所要時間:4時間30分(休憩及び食事時間含む)、歩行数:14,753歩でした 
コメント