赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 比婆毛無山(1144m:庄原市)雪山登山  広島HC例会にて

2019-03-14 | 日記







2019(H31).2.17(日)
9:58
今回の登山は 「赤帽さん」にとっては 今年2回目の雪山登山ですが この写真がパソコン上で行方不明になっていて ようやく探し出したところです
従いまして 順不同になってしまいましたが 年に数回しかない雪山登山関係ですので 遅ればせながらアップさせて頂きます
借上げバスで向かっていますが ようやく雪が見えるようになって来たところで 庄原の県民の森管理センター前に到着したところです









10:10
管理センター前の駐車場まで入れましたので ここで登山の準備を整えます
コメント

2 比婆毛無山(1144m:庄原市)雪山登山  登山口へと

2019-03-14 | 日記





10:17
準備が整うまでの間 駐車場付近の様子を撮影したものです







10:25
入念に準備体操を 「T畠さん」の指導に従って行いました 雪山用の「ワカンやスノーシュー」は登山口付近で装着しましょうとして スタートの準備となりました











10:34
雪道を歩いて 登山口へとやって来ました 駐車場付近の斜面では 多くの子供たちが遊んでいましたが 登山口付近では登山者の姿はほとんどなく登山者は少ないように見受けられました
コメント

3 比婆毛無山(1144m:庄原市)雪山登山  装具を装着しての歩行へ

2019-03-14 | 日記









10:47
一斉に雪山用の滑り止め装置の装着です 「赤帽さん」をワカンの装着ですが 後ろの環に紐を通すのが上手くいかず 仲間に手伝って頂いての装着となりました 腰が硬くて後ろへの向きが円滑に行かず お手数をお掛けしてしまいました
援助頂いた関係者に厚くお礼を申し上げます









11:02
最初の箇所は 比較的なだらかな登山路のため 歩行訓練のような感じでゆっくりと歩くことが出来て転ぶこともありませんでした
コメント

4 比婆毛無山(1144m:庄原市)雪山登山  新設を踏んでの歩き

2019-03-14 | 日記



11:17
やや急な斜面へとなって来ました ここで紐のゆるみなどがないか点検のために小休憩が設けられました









11:25
年に数回しか味わえない 雪面の歩きを楽しみながら隊列で歩行しています 順調な歩きが出来ています





11:47
先頭者は まさしく新雪を踏んで 元気に新雪の歩きを楽しんでいるようですね
コメント

5 比婆毛無山(1144m:庄原市)雪山登山(続く)  「毛無山」山頂に到着

2019-03-14 | 日記



11:48
どうやら 尾根筋まで上がって来たようです これから「出雲峠」方面へと向かう計画となっています











12:12
尾根筋の樹木には雪が吹き付けられていますね やはり風が強いのでしょう でもこの木は 芽の蕾がかなり膨らんでいるようです 
何という木か名前を聞いたのですが 今ではもう失念してしまっています 確実に春への気配も感じられるとのことでした







12:26
「毛無山」の山頂に到着したようです 周囲はモヤッテいて明瞭な状況は見られませんが 山頂だと教えて頂きました


(この登山関係は 明日へと続きます)
コメント