赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

6 比婆毛無山(1144m:庄原市)雪山登山(続き)  山頂で食事と記念写真

2019-03-15 | 日記

2019(H31).2.17(日)
12:26
ただ今 広島HCの例会として 庄原市の「毛無山」への雪山登山を行っているところで ちょうど山頂でその登頂記念の集合写真を撮ったところです
この写真はクラブの写真を担当していられる「T地さん」から提供を受けたものに加工を加えたものです ありがとうございました





12:28
引き続いて 「赤帽さん」の三角点タッチも撮って頂きました 三角点は頭だけが雪面に顔を出していてくれました


 
12:36
雪面に座り込んでの昼食の様子です 風もあり動いて皆さんの食事状況の写真はおっくうになり省略とさせて頂きました





13:02
食事をした面前の状況の写真です



13:04
丁度明るくなり 日も感じられるようになりましたので 改めての集合写真となりましたが またすぐに曇ってしまいました  でもその瞬間の撮影によるものです
コメント

7 比婆毛無山(1144m:庄原市)雪山登山  下りでお愉しみを

2019-03-15 | 日記





13:09
記念の写真も終わりましたので これから「出雲峠」を経由して出発地点へと下山に向かいます 「雪だるま」を残しての出発です



13:10
ここに方位盤が 掘り出されていました でも山の名等確認するまでには至りませんでした





13:11
樹林帯を下っています 樹氷はきれいなのですが 風がる来と雪が落て来るのが邪魔になりますが これも良しとしましょう







13:23
雪山歩きは これが楽しみなのでしょう いわゆる「尻スキー」です 子供に帰って 下り斜面では皆さん楽しんでおられました



13:28
「赤帽さん」も ワカンを上にあげてお尻で家舵を切りながら かなり滑り降りました 少しも危険は感じられません
コメント

8 比婆毛無山(1144m:庄原市)雪山登山  短縮路で下山に

2019-03-15 | 日記









13:35
尻スキーも斜面でないと滑りません 緩斜面は淡々と歩いて下っています 樹氷が雪山の見どころの一つでもあり 心に残るよう眺めています
「出雲峠」への手前の分岐まで来ました 風もあるようなので少し手前の分岐から下山することとされました この地点からスタート地点へと下ります







13:49
沢を渡って 林道へと出ます 林道とは明確には分かりませんが幅の広い路となって そう思たところです







14:01 
なだらかな下りですから もう滑ることは出来ません 雪山歩きの醍醐味を感じながらの歩行となっています

コメント

9 比婆毛無山(1144m:庄原市)雪山登山  下山後入浴して帰途へ

2019-03-15 | 日記







14:19
これも雪山の楽しみの一つでしょうか 雪面に人型の彫刻を残します まさしく顔面から向かう人もあり 鼻の形も明確になっていましたよ







14:34
毛無山の登山口であるスタート地点へと帰って来ました









14:41
管理センター前の 「六の原橋」へと帰って来ました これから整理体操を行って お楽しみの入浴をして冷たいお飲み物などを頂き帰途へとなります





15:56
いよいよバスに乗り込み 今回の雪山登山は終了となりました

コメント

10 比婆毛無山(1144m:庄原市)雪山登山(終了)  歩行経路等

2019-03-15 | 日記

2019(H31).2.17(日)
最後になりましたが 本日の歩行経路等をGPSの軌跡に基づき カシミール3Dで作成しました
歩行距離:6.77km、累積標高:498mとなりました また所要時間:4時間30分(休憩及び食事時間含む)、歩行数:11,737歩でした

(以上で 庄原市「毛無山」登山関係は 終了です)
コメント