赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 安佐北ノルディック・ウォーク169  2週間ぶり参加

2019-03-16 | 日記



2019(H31).3.8(金)
9:34
今回は 安佐北区のノルディック・ウォークの様子をアップします
今朝はまさしく日本晴れの絶好の晴天です 今日も多く18名の参加がありました 参加者を確認しながら ウォークコースなどの相談もなされました



9:39
準備体操として ストレッチを行います







9:45
真っ青な空の元 風もなく温暖な気温の中でウォークが始まりました



9:50
安佐北SCの駐車場を周回して ウォーミングアップの上 ロードへと出て来ました  
コメント

2 安佐北ノルディック・ウォーク169  根谷川から三篠川沿いに

2019-03-16 | 日記



9:52
一級河川太田川の支川となる「根谷川」の左岸護岸道路へと上がって行きます







9:56
皆さんは護岸道路へと上がられましたが カメラマンは通常とは目線を変えようと思い 護岸下からウォークの姿を捉えてみました 背景の青空を意識したものでもありました





9:59
カメラマンも護岸へと上がって来ました 太田川本流と合流する突端地点を通過します 今度は青い水面を意識したものです





10:00
合流地点を周回するようにして これから同じ支川である「三篠川」沿いに 上流へとウォークは続きます
コメント

3 安佐北ノルディック・ウォーク169  折返し地点を目指して

2019-03-16 | 日記







10:07
一旦護岸下に下って 道路下のトンネルを潜って また三篠川沿いへと上がります 高陽地区から可部地区への主要道路を渡って 更に三篠川上流を目指します 
途中では田圃の準備が始まっているようですが 一区画だけ手つかずの様子は寂しいですね







10:10
三篠川を渡って 今度は左岸沿いに 更に上流へと向かいます 目的地は「深川第二公園」で休憩して 折り返すコースへと向かっているところです ここで小休憩となりました
いつものことですが 休憩時には水分補給と 飴玉の差し入れがありました 何時も提供して頂き恐縮です







10:29
更に上流にある 亀崎橋の「歩道橋」を渡って 今度は右岸へと渡って すぐ近くにある公園を目指します 
コメント

4 安佐北ノルディック・ウォーク169  往路を折り返して帰途へ

2019-03-16 | 日記





10:31
休憩場所である公園へと到着です 亀崎橋を渡る際に 幼稚園か保育園の子供達と擦れ違いました お互いにハイタッチしながらの交流も行ったところでもありました





10:40
子供達も 公園にやって来ました きれいに整列して注意事項を聞いてからトイレやブランコ等へと走って行く姿も 頼もしく見ることが出来ました









10:42
子供たちの邪魔にならないようにと 帰途につくところです 当分往路を折り返します







11:06
スタート地点の安佐北SC近くまで帰って来ました
コメント

5 安佐北ノルディック・ウォーク169(終了)  ストレッチ体操で終了へ

2019-03-16 | 日記



11:16
安佐北SCへと帰着です







11:21
ウォークが済んだ後は 必ずストレッチ体操を行って身体の保全を図り体のケアーを計って終了となります



11:25
ストレッチも終わって 高齢者対策の「いきいきポイント手帳」への押印を行って 解散となります お世話頂く関係者はご苦労様です



最後に本日のウォークコース等実績を添付しておきます
是非 安佐北SCの近郊に在住のお方も積極的に参加してみませんか!


(以上で ウォーキング関係は 終了です)
コメント