制服を着たままで、昼食のお弁当を買うのはやめませんかぁー。
さすがにこの時期は上に羽織っていますが、看護服の意味が無いのではないかと思います。
風邪がはやっているので手洗い、うがいをといわれますよね。
そんな時期に外出したそのままの服でというのは、気にしなければ気にならないけど、気にしてしまうととことん気になる(笑)
ただあちこちの個人病院でみかけるので総じてどこの先生方は気にしていな . . . 本文を読む
問題の土地購入を巡って小沢氏はマスコミに登記簿などを公開したはずだ。
マスコミは都合良くその会見を思い出さないようである。強制起訴は、検察審議会でも不起訴相当となっているので国策起訴という小沢氏主張は頷ける事だと思う。今回の4億円を任せて云々と言う裁判長の質問は、庶民感覚と照らしてどうか?これで多分小沢氏側は無罪を確信できたのではないだろうか?
4億円が多いか少ないかそれは市井の人間である私 . . . 本文を読む
聖徳太子がお札から消えてからというもの、どうも手元にお金が残らない。
一時は部屋にばらまいてその中に愛犬を座らせていたりしたのだが。
そういうことをするからいけないのは十分承知です 失敗は許されないが、成功報酬の多い仕事をしていたのである時にはあった。 ただヘビィに仕事をしすぎて、指がある朝突然動かなくなってしまった。
青天の霹靂とはこのことである。
完治するまで約一年かかってし . . . 本文を読む
あんな町中に刑務所があったとは、原発がいつの間にか増えていたのと同じ驚きである。
脱獄といえば吉村昭の著作にたしか10回ぐらい脱獄した人物の事を思い出す。 もちろん、明治か昭和の初期の話だが、あの手この手で脱獄するのであった。 なかでも感心したのは、味噌等の塩分を毎日同じ場所に塗り続け錆びるのを待って鉄格子を壊して脱獄した話。執念というか知恵比べで、そもそも脱獄をしなければとうに出所できてい . . . 本文を読む