正論ちゃう?正論webBlogトップページです。  嶌田法海華(Simada.Norika)

常識とは何?何気なく使う言葉の危うさ。噛みつき亀風味でもの申す。脱線ご容赦。あくまでもお馬鹿な私の私論です。最近ボケ気味

オーストラリアの税関

2014年10月21日 16時19分25秒 | テレビのネタかもね~

妙に冷静な人たちばかりで、それが税関で引っかかった人の焦りと対照的でおもしろい。

それと、チーターズという過激な番組も。浮気現場に乗り込むという過激な番組だが、何気なくMCが冷製で

また、乗り込めば当然繰り広げられる丁々発止、不意をつかれた人達の言い訳がハチャメチャなのだ。

ただ、アメリカは銃社会、こんなことしていると撃たれるのではないか?とも思うが、アメリカのへんちくりんな所で

ある。ついでにいえば、アメリカの家はピンポンではなくて玄関を鳴らす金属が付いている。

これも、自衛意識が強いはずのアメリカなのに、不思議に思うところだ。

玄関をノックされていきなりズドンと撃たれる事もあるのではないか?などと思うのだが、テレビで見るアメリカ

なので、事前にアポをとっている?としてもアポをとる時もノックだろうなぁ~。不思議である。謎である。

更に人権意識が強いのに、意外と塀がない。一番驚くのは911煮かけた通話の録音の保存期間が長いことだ。

この911番の通話内容如何で凶悪犯罪や知能犯なども割り出すことおあるようだ。

日本は110番と119番の使い分けが必要だがアメリカのように、統一して通報内容を聞いた上で関係機関が

動くほうが良いかもしれません。

余計なお世話だけど、海難事故は118番だそうです


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。