正論ちゃう?正論webBlogトップページです。  嶌田法海華(Simada.Norika)

常識とは何?何気なく使う言葉の危うさ。噛みつき亀風味でもの申す。脱線ご容赦。あくまでもお馬鹿な私の私論です。最近ボケ気味

こんなことまで質問かよ あおる車に道を譲りたくないだって

2016年03月07日 07時34分15秒 | 良ければ読んで下さいませ

答え 譲りたくなければ譲らない それでいいんじゃん。ただ、嫌がらせを

受けたりすることもある。こんな質問すること自体ナンセンスだと思う。

譲りたくない このキーワードで別な話で例えれば、渋滞している道で

 1台ぐらいいれても変わらないのに頑として譲らないドライバーがいる。

共通してい言えることは「小さい心だねぇー」という事。

 あぁあおっているなら先に行けば「このあほちん」位の余裕がないと

駄目じゃん。法定速度で走っているのに と言っているがそれはあまり関係ない

 私は 昔は乗っていた車が車で規制前だから一番濃フルスモークで、

黙っていても 道は開けた(笑 細い道で雨の日は何にも見えないので

バックしたことはないし、本来追い越し車線を走りたいとしたらそれは

違うと思う。そこでのんびり走られたら迷惑。頑としてどかない奴は

あおるしかない。ゆっくり走りたいなら走行車線を走れよみたいな。

しかも車線変更不可ならば パッシングしてみて気が付かなければ、

ピタッとぎりぎりまで寄ってライトをハイにする。どかない人はいなかった

あとは 左右に振るとか・・。

一車線の道で 酒酔いみたいにふらふら走っちいる車がいて、後ろは

大渋滞。信号で止まった時に「ゆっくり走りすぎですし ふらついている

道を譲ってそれからゆっくり走れよ。後ろは見てみろ渋滞だ」と運転手

にいったら なんと金属の棒を持って降りてきた。信号が変わったので

車をだしたら ボンネットを思いっきりたたきやがったのでめったに

切れないのですが 気が付いたらそいつを左腕でガードレールにつるし上げて

いた。そこに 発砲音がしたとか110番通報した人がいておまわりが

きた。「こいつ鉄のpipe持っているので押えてました」なんて・・。

このときは 裏解決でおいらの知り合いの組長は、何とか会のトップで

相手もそうやってきたので 格が違うので修理代を払ってもらった。

ちなみに 何台か車を使い分けていたけれど、そして2年ごとに

いろんな車に乗っていたけど あおられるときもあり、そういう時は

譲る あとは タクシーがあおってきたことがあり、このときは

ブレーキを踏まないで サイドブレーキを踏んだ。ブレーキランプが

つかないのに急減速して後ろのタクシーの急ブレーキの音が・・・。

車社会も 譲り合いで行きましょう へんなプライドとか正義感では

なかなか解決しませんぜ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。