正論ちゃう?正論webBlogトップページです。  嶌田法海華(Simada.Norika)

常識とは何?何気なく使う言葉の危うさ。噛みつき亀風味でもの申す。脱線ご容赦。あくまでもお馬鹿な私の私論です。最近ボケ気味

ぐぐるあす

2015年06月20日 16時22分01秒 | 短いよ!!一言だけね

グーグルアースのプロ版が実質無料となっていることを知らなかった。

それで試しに使ってみたけれど、どこが違うのかがいまいちわからない。それと表札は消さないんだなぁ~~と思った。

何を調べてみたかというと高橋治 さんのご自宅でした。

さすがにそれがどこにあるのかなんて書けないけれど、ばっちりと表札が写っておりました。

そのほかにも 知り合いといえる範囲の著名人のお宅もみてみたら、同じ状態でした。ということは、自宅住所がわかれば

実際に行けないとしてもググるアースで入力すれば お宅がわかるということになる。

グーグルの初期の撮影状態は 私が写真を撮影する時によく用いた3m超えの撮影方法と似ていてプライバシーの侵害が

問題になったと記憶しているが、この表札というのは誰でもそこを通れば見る訳だし、道標という意味合いもあるので、プライバシーの

侵害には当たらないという判断なのだろうか?

その割には通行している車の番号はこれは個人と特定にあたるようで、モザイクがかけてある。

一方 ググるアースに写って欲しいのは 店舗の類かもしれない。店舗だとわかる場合は、ほとんどがモザイク無しだ。

でも、例えば特殊詐欺、いわゆる振り込め詐欺グループなどが、個人の家を特定しようとしたら。いとも簡単にできてしまうということにも

なるかもしれない。

悪用されないためには、お金持ちのお宅は家中モザイクをかけてもらう・・・・・なんてことをするとモザイクを探して特殊詐欺の

標的になりかねない。しかし、ググるアースのモザイク処理ってこんなにアバウトだったっけと思うぐらいいい加減なものもある。

ちなみに私の家はモザイクなのである。 ふふふ

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。