自転車のタイヤは未だに空気を入れるものが大半だ。
この世の中だから代替素材は沢山ありそうなのにね。
もしかしたら自転車業界が自転車専門店を守る為に・・・何てこともなさそうだ。
パンクをした時の気持ちとして、空気がやらたうらめしい。
たかが空気されど空気かな。
ちなみに@貧乏なので、パンクをしたら自分で直すのが基本である。
修理用キットは百金にあるので、あとは手間隙を我慢し、こつをつかめば自分でできるのだ。
自転車屋っていうのは総じて無愛想かつ、空気までお金を取るのだ。
一度子供の頃にパンク修理をしてもらったのだが、そのときに手順は覚えてしまった。
約40年前に10万する自転車をその店で買ったのだが、パンク修理代はしっかりととられた。