![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5c/0350e8880ecbabbc0e3e4e48b6f320a6.jpg)
連休が完全に明けて、久しぶりに築地場外市場へ。
ふと見れば、桜エビの干物が。
一袋500円。安いっ! 買おうとお財布をごそごそ探していたら、
外国人の店員さんが「コレ、台湾産。こっちが100%駿河湾産」。
駿河湾産は1000円。
でも、「やっぱり、駿河湾の桜エビでしょ!」と奮発しちゃった。
うおがし銘茶でも、いつもは銀印だけど、金印の「ことのは」(抹茶)を買っちゃった。
連休が完全に明けて、久しぶりに築地場外市場へ。
ふと見れば、桜エビの干物が。
一袋500円。安いっ! 買おうとお財布をごそごそ探していたら、
外国人の店員さんが「コレ、台湾産。こっちが100%駿河湾産」。
駿河湾産は1000円。
でも、「やっぱり、駿河湾の桜エビでしょ!」と奮発しちゃった。
うおがし銘茶でも、いつもは銀印だけど、金印の「ことのは」(抹茶)を買っちゃった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます