Akatsuki庵

後活(アトカツ)中!

リベンジ!南東北の旅~その8 酒田といえば!

2021年09月09日 05時44分21秒 | 泊りがけの旅行

旅アーカイブに戻る
前回からの続き~

酒田にて、お宿にチェックインするまでの時間を利用してちょこっと観光~

中心部?に向かって歩き出した。

 マンホールを見て、「灯台と北前船かぁ」

目的地までは徒歩30分。「あるくと」のキャラ集めのために頑張った。

かくて、とりあえずの「行きたかった場所」に到着~。

 おぉ! なにやら雰囲気がありそうな。

橋が架かっている。 

 まぁ、復元だけどね。

趣があって、うれしい。 

 橋を渡った先には大きな木造建築群。

山居倉庫。詳しくはこちらを。
庄内地方から集まったお米を収納しておく倉庫群。

 

現在、そのうちの1棟は庄内米歴史資料館になっていて、内部を見学し、歴史も知ることができる。

 

で、私が見たかったのは、この裏側の景色。

 

朝ドラ「おしん」でもロケで出てきたし、吉永さゆりのポスターでも見たことある。

なかなかいい雰囲気。
酒田の街はコロナ禍ということもあり、ちょっと寂れた感じがしたので
ここだけは繁栄ぶりを静かに漂わせるところが、「はるばる見に来てよかった」と思わせた。

そもそも、酒田へ旅したいと思い立ったのは昨年の春。
2019年度、朝の連続テレビ小説が100作目の放送を迎えたの記念して
BSプレミアムで「おしん」が再放送された。
本放送の時は最初の2週間(少女編)しか視ることができなかったので、
2019年度は1年を通して一話もかかさずに視た。

それで、「酒田に行きたいなぁ」と思った。
で、酒田だけではもったいないので、人気のクラゲ水族館(加茂水族館)とセットで
旅行を計画し、交通機関とお宿の予約もしていたのだが、、、

決行の2日前に緊急事態宣言が出てしまい、泣く泣くキャンセルしたのだった~

だから、今回はそのリベンジ!というわけ。

とりあえず見たかった風景を目に納めたので、お宿に向かうことにした。

 獅子舞が有名なのねぇ。

「おしん」で加賀屋のモデルにもなったかもしれない旧商家。

 耐震工事で長期休業中。残念。

酒田って、旧い家並みが残っているなぁと思っていたら、なんか違和感のある一角。

なんだろう。この感覚は。まるで神戸の長田商店街のような。
阪神大震災で丸焼けになった後に復興されたあの感じと似ていると思った。

あながち、その感覚は間違っていなかったことを翌日知ることになる。

とりあえず、本日のお宿に到着。

写真で見たとおりのレトロな建物?

次回に続く~
旅アーカイブに戻る


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リベンジ!南東北の旅~その... | トップ | リベンジ!南東北の旅~その... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

泊りがけの旅行」カテゴリの最新記事