goo blog サービス終了のお知らせ 

Akatsuki庵

後活(アトカツ)中!

2019年3月 彼岸の青春18きっぷ旅~大阪・京都・滋賀~

2019年05月17日 05時48分34秒 | 旅アーカイブ
春のお彼岸に関西方面へ青春18きっぷを利用した二泊三日の旅。

★3月22日(金)
始発の東海道線乗り継ぎで西へ向かった。→その1
朝食&昼食用にヤマザキのランチパックを3つ用意した。
今回はうまくいった。
 
予定通り、13:43に大阪駅に到着。
中之島香雪美術館で明恵展を鑑賞。
(鳥獣戯画の甲巻前半がじっくり見物できてラッキー)
 
15:00の新快速で京都へ行き、16:00にゲストハウス錺屋さんにチェックイン。
思ったより早く到着したので、
富小路ギャラリーで茶杓展を観に行った。→その2
 
帰りに夕食も済ませた。
宿に戻ったら、疲れちゃって。
銭湯には行かずにゲストハウスのシャワーを浴びて、就寝。

★3月23日(土)
錺屋さんに連泊したので、中日(なかび)は身軽。
早起きして、キッチンでちょっとまったり。→その3
(コミック『舞妓さんちのまかないさん』のモデルになってるからネ)
7時すぎに出発。→その4
清水方向へ五条通を東へてくてく。
 
朝食はスタバにて。(寧年坂の町家を利用したステキなお店)→その5
 
 
朝食後は東山方面を目指して北上。
石塀小路を散策したり→その6  
 
疎水めぐりのお舟にも乗ったり→その7
10:00に野村美術館。
東天王町からバスで今出川河原町へ移動。
その8
北村美術館へ。
 
出町ふたばでお買い物。
 
お昼は「ひょうたん」
 
食後は茶道資料館をパスして、西南方向へ進んだ。
一条通りから楽美術館へ。
徒歩で油小路通を南下。微妙に東に寄りながら進んだ。
大西清右衛門美術館へ。
 
で、三条から五条まで徒歩で南下して宿へ戻った。
さすがに歩き疲れて、お宿のキッチンで休んでいたら、善哉を御馳走になった。
 
2晩めは銭湯へ→その9
 
  夕食は銭湯のお向かい「招福亭」で茶そば。
宿に戻って、桜餅を食べた。

★3月24日(日)
錺屋さんに泊まった時は大抵、朝食は食べずに早く出発するんだけど、
今回は珍しくお宿で朝ごはんを食べた。→その10
まるき製パン所で買ってきた。
 
7:30にチェックアウトして、MIHO MUSEUMへ。
 
12:00まえにMUSEUMを後にして、13:00前に石山駅から米原方面に行く新快速に飛び乗って、後は東へ~
21:00前に帰宅した。
 
★旅の会計
 旅費(往路) 2,330円
 旅費(復路) 2,330円
 宿泊(2泊) 6,000円(宿泊税含む)
 銭湯代(1回)  430円    
 食事代    5,035円(7食分)
 喫茶代      746円
 美術館    6,300円
 現地の交通費 1,805円
 趣味       400円
==============
  合計   25,376円
 
濃密かつちょいちょい贅沢しながらも安くあげた旅になったワ~


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。