朱の徒然

変形性股関節症の77歳

引きこもり生活3週間・・・週刊誌買い込み・曽野綾子の人生の出口

2020年03月16日 | 日記

 乳頭温泉に行ったのは、もうずーっと前のような気分で、「乳頭温泉入浴剤」のお風呂に淋しく入ってます。

 

 

風呂場には「ピンクレディ」を♥

でも、もうもう 心は疲れきってる。 コロナで自宅・自ら 軟禁状態! 

 今までは、週刊誌のある喫茶店は、週1~2回の楽しみ場でしたが、個室と思うと…足がすくんで・・・。

 で、自宅での暇にまかせての週刊誌読み放題!今週は「現代」「ポスト」「朝日」。

 50回目での終了のようです。

 暇だから 何度も 掘り下げて読んだ「週刊現代・エッセイ 人生の出口 曽野綾子(88歳)」最終回。 

 はーっ、新型コロナの こんな未曽有の世界的危機に、あれほど海外ボランティア活動や政治的言動で活躍しまくってきた作家が、 コロナの一言もなく 猫との家庭内話で終わりですか?  強く社会に物申す影響力のあった作家が、ねー。 人生の出口がここですかー。さみしいねー。

 作家でも 70歳ぐらいが、社会への関心・興味・行動 等 全ての 潮時なんですかね? フーン。

 

 夫婦小説家というと、三浦朱門(91歳での死去)、曽野綾子夫婦と典型で、曽野綾子の「夫の後始末」は、アルツハイマーになった高名な夫の姿も描かれていましたが、庶民読者としては、お手伝いなどの関わり人の沢山いる裕福な作家夫婦。別荘と田園調布での優雅な暮らしと・・・受け止めていました。二人っきりで向き合わないので ここでも、夫婦としての切ない危機意識はなし でしたね。

 (ブログ・「鎌倉大根」さん、読んでごらん。頑張ってと泣けるから!多分、私は、真似できないね)。

 もう一組の夫婦小説家は、吉村昭(79歳での死去)と、津村節子(91歳)。同じ小説家でも夫婦の形態は夫々で、津村節子の愛は、吉村昭の記念文学館にこだわっていられたような・・・。夫婦愛を感じます。

 そのうち、読書会で読みたい本ですよ。

 藤田宣永(1月に69歳での死去)と、小池真理子(68歳)のカップルは? まだ若すぎたね。

 

 まあ、こんな引きこもり生活にも、情報と安らぎと興味を持たせてくれる『週刊誌』。ああー、家では、むさぼり読まないんだよ!だって、何時でも読める自分の週刊誌だからー。  喫茶店なら、もっともっとと、焦って読み続けて、目シュバシュバ、頭すっかーになるんだよ! アーアー、喫茶店で、のんびり 週刊誌読みたーい!100冊!

 仕方なく 家での気分一新は、花♥

   花屋がつぶれたら、困るので、いつもよりも 我が家は、花盛り♥

リビングのゴージャス蘭ちゃん。

「ペーパーカスケード」花言葉・小さな想い出。

玄関も、賑やかに。

チューリップとマーガレットで、本当の幸せな春が  世界中に来ますように💛 

(81歳の自民党二階氏・アリババからもらった100万枚のマスクは、どうしたの?どう配ったの?)

    て、政治的なことに興味を持つって、まだ私 気分が若いのかな?

して、その姿は、髪はまだら白髪で細くてボサボサ。顔は、マスクに隠れてぶつぶつカエル皮膚の皺80歳!

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ疲れ・ひきこもり でも、慶び事は ありました!

2020年03月12日 | 日記

 毎日、毎日 家の中にいると、心も体も 空しく 疲れます。

 コロナウイルスは、アメリカに大きく波及したので、もう 世界的不況が、始まったようです。

 

 そんな時でも、若者の新しい出発は、始まっています。

 近所のチーちゃんの中学卒業・おめでとう♡

真っ赤なチューリプをお祝いに! (BAと秘かにお揃いですよ)

 チーちゃんは、優しくって、穏やかで、美しくって、スタイルがよくって、スポーツ好きな女の子💛  長年、我が家の6人の孫たちの夏休みの面倒を見てくれて 有難う♥ 高校生になっても、頼むよ!

 

 そして、孫①(中1)が、英検3級合格(たしかママは、中3だったよね)したって、お知らせが‼  老夫婦は しばらくは、人混みから遠ざかろうと思っていましたが、お祝いしたくて 恐る恐る 近くの大型スーパーに出かけてみました。

 子供たちのたむろを予想していましたが、思ったより 子供の声がしないし、少ない。  ここのゲームセンターが休業していました。

 ということは、年寄りには、有難いことですが、企業、従業員からすると、休むって 大変な英断ですよね。 なんだか、気の毒で、もっと年金生活者は外出した方が、いいのだろうか? と、思いましたが、食料以外を購入する元気は、今は ありませんね。

 そうなると、年金の減額が、老人の社会への還元かしら?と思っていたら、「年金制度改革法案」が提出され、物価と賃金といった社会の伸びよりも、これからは、国の経済状況に応じた年金給付になる法案だそうで、 良かった。

 減額された老人年金を使って、若者、中高年の社会の第一線で働いている方々に、希望の日々を・・・。

 おそらく、今は、休日もなく神経の休まることのない 一番お疲れの総理大臣!

 一生懸命を、ありがとうございます。庶民にも伝わってますよ!総理が、安倍総理で良かった!

 

 

 6人の退屈してるであろう孫たちに、GIが『コロナに負けるな』って、それぞれの CDを作ってくれたよ!

 

 花ニラも可愛いよ。

 

 BAは、台所で「さらばシベリア鉄道」を聴いてます。大瀧詠一、太田裕美、坂本冬美、福山雅治、小林旭と聞き比べながら・・・。今の、小さな楽しみです。

 娘と嫁のお二人さんに教えたい。 日曜の夜はTV「関ジャム」だよ! もう音楽って、こんなに深いの?って、知らされるよ! 絶対、観てね! 人生が深まるって・・・。

長いお昼寝は、BAは、ベットの上の この座椅子?に肘かけて、暖か毛布にくるまって、TVを観ます。  GI❓リビングで ソファと炬燵で、お昼寝。 彼の長い眠りに合わせます。そして、目覚めの顔を合わせて、お菓子とお茶タイムです。話すことは「なし」。二人で くつろぐだけ・・・。

 GIと二人で「何食べようか?」と、おやつを話す時、かっての母を思い出します。

「この娘は、私の顔を見ると、なんかお菓子ないの?と、ねだってばっかり。母さんは、お菓子屋じゃないんだから・・」と、笑いながら言ってたけど、なんか必ず出てきたね。 お菓子は、あの頃も今も 家族の潤滑油です。

この松の剪定を考え中。  GIの大好きなウイスキーボンボンは、もう春だからって無くなってましたね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

去年の夏の幸福から、 今春は 引きこもり生活。

2020年03月09日 | 日記

 去年の夏は、久しぶりで3家族12人が揃って 楽しくって面白くって、人生最高の幸せな夏でした!

   みーんなー、大好きだよ♥ 

  

 ところが今、あれから半年しか経ってないのに、世界中が不幸にー。

 新型肺炎の恐怖は、収まる気配がありません。ああー、どうしたらいいのでしょうー。

 老夫婦は、家の中で 寝て食って、だけの日々。  それでも、二人で居れて良かった。

 誰ともしゃべれない一人暮らしの方は、こんな漠然とした不安の中で 心が解放できず お寂しいでしょうね。

        世界中が一つになって、ひどい病を 乗り越えましょうね。

 

 福岡のソウルフード「マルタイ」を初めて作ってみました。

GIは具多め。 BAは汁多目。

50年ぶりに食べたGIは、「マルタイは、こんな味じゃないよ」初のBAは「皿うどん味なのね」

  基本的に、我が家は、インスタントを食べない暮らしをしてきたんですよ。だから「意外と旨いね」。

GI農園の、大根の終了ですって・・・。マルタイにも入れたよ。

心さみしいので、大学時代の息子との想い出写真を・・25年も前?

ペコちゃんんと愛らしかった幼い子供達。40年前?

花を飾り思うのは、もう何時 何があっても 心残りはない! 思い切って生きてきた!

一番大切な二人の子供たちは、それぞれに素晴らしい伴侶を見つけ、幸福な家庭を築いている💛

   親孝行って、こんなことだよ。親に後顧の憂いを残させない!どんな時も、二人で頑張るんだよ!

     また12人で 明るく会えるまで、GI&BAも、ここで 二人で頑張るよ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜のmutoshi2551様、ありがとうございました!

2020年03月03日 | 日記

 mutoshi2551様、コメントありがとうございます。

 ゴメンナサイね。私は、6年前に、突然の股関節発症で、こんな病が世の中にあるの?と、それまで健康自慢でしたので、腹立って必死で見たのが、初のパソコン情報でした。

 そして、他の方々のブログも・・・。それまでは、パソコンのワープロ機能しか使ったことがありませんで、他人のブログなんて気にしたこともありませんでした。

 それが今、時折 他の方のブログを覗くと、ブログ友と、旅や会食と書かれていることがありますが、いつも不思議に思うのですよ。どうやって、見知らぬ他人と連絡を取られるんだろうって・・・・。PC進化できずにいます。

 私は、一年に一回読書会の会員を募りますが、それは新聞の掲示板で・・・ですよ。そこで、自宅に電話を頂いて連絡先が分かったら,葉書を出して会うという方法です。

 もしかしたら、このやり方って 今時 古くて 流行らない?

 是非ぜひ、どうやって、ブログ友を作られているのか 教えてくださいね!PC無知でゴメンナサイ。

 

 ちなみに、私の便秘ですが、アロエヨーグルトは、朝昼晩と20年欠かさず、ミルク・きな粉・バナナのジュースは、毎朝欠かさず、松本明子の腹もみ、ロダンの考える人ポーズ、五木寛之のボート漕ぎといった便秘情報には、いつも飛びついてきてます。あなたの親切にも、飛びつこうかな?(便秘は、ヘモグロビンAIC7パーセント台の糖尿病故と思われますので、そろそろ薬の飲み時かな?とも解消方法を思っています)

   それよりも、貴方のブログを教えてくださいね!読みたいわ。コメント待ってますよ。

 花を飾って、もっともっと楽しい気分になりたいよー♡

 

 さてさて、新型肺炎。ますます、蔓延しそうで、散歩の時、子供達とすれ違う時は、つい意識してしまいますね。菌は、子供達には、たくさんつくけど、若者は軽症で、高齢者には、すぐに症状となってでると・・・。コワーっ。

 でも、GI&BA 自宅引きこもりで10日間を過ぎて、食料が尽きそう・・・。

 やっぱ体力がないと、菌に打ち勝つこともできませんので、食料買い出しに、明日はスーパーに出かけるつもりです。おそらく、学校休校の子供達と いっぱい会うんでしょうねー。

メジロも 来てくれるよ♥

 

 東の孫たちは、「初恋」島崎藤村(中1)、「汚れちまった悲しみに」中原中也(小5)、「ごんぎつね」新美南吉(小2)を読んだとFAXが来て、その読書の奥の深さにビックリ。

 特に「ごんきつね」なんて、深すぎて怖い話ですよね。  電話したら、漫画だそうで、読み易いと・・・。それでも、読書して 話の内容を知るっていいね。  今日は、宮沢賢治の感想FAXが・・・。有難う♥

 いいねいいね。新型肺炎の春は 家庭内読書 の時間なんだね。 BAは、うんこと 一日2リットル水飲んでるよ。

無駄に 外に出すぎて、菌を年寄りにうつさないでよ! こんな日々こそ、心の強さを身に着けるチャンスだよ♥

     家の中で退屈なんて、弱虫の言うことだよ。そのために、大好きゲーム機があるんでしょ。

       ママに 正々堂々と 「ゲームやスマホ・ジャンプ?で子供だけで遊ぶから」って言ったら?

 

        あーあー、ホントは、春休み会いたいよ。西と東の孫ちゃん6人、逢いたかったよー♥

          是非、夏には会いたいね。みんなで祈ろうね、新型肺炎 消え去れーって!!

   世界中の人が同じ気持ちでは?  あれ、北朝鮮がミサイル発射?バカだね、誰も気にしてないよ。

                         ミサイルよりも怖い新型肺炎って 思わないのかな?

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする