手術後一番の敵は、血栓、感染症、脱臼です。
手術当日は、夫が付き添ってくれましたが、いいしれぬ不安でいっぱいでした。
入れ歯を外し、ベットのままストレッチャーで廊下やエレベーターを運ばれながら、
まるでTVドラマみたいと思っていました。
手術室に入って、フワッと温まったバスタオルをかけて頂いた時、まだ肌寒い日でしたので、
その思いやりが嬉しかったですね。
また、いつもは、多人数の手術を同時にされるが、その日は私一人とのことで、医学生集中ってかんじで少し気恥ずかしいって気持ちも、この年でもありました。でも、優しく手を握っていて下さったのは、女性の方で安心しました。
麻酔と睡眠薬でだんだん意識が遠のいていきました。
「終わりましたよ」の声に「イヤー、ちょっと待ってー、ここは桃源郷だからー」と思ったところで、目が覚めました。
あの気持ち良さはなんだったのでしょう!フワーッと何かに包まれたような心地良さ・・。
集中治療室へ。すっかり大丈夫と思ったので、朝から付き添っていてくれた夫に
「明日、また来てね」と夕方に帰ってもらいました。
ところが、日没とともにカーテンで閉ざされた器具に囲まれた一人ぼっちの部屋で、だんだんとひどくなる得体のしれない痛みと底知れぬ不安。
のどの渇き、誰もいない。身動きとれない。もう死んでもいい。
看護師に言いました。痛み止めを・・。睡眠薬を・・。息ができない・・・と。
酸素吸入器をはめられました。
おまけに、深夜2時ころに地震が・・・・。
震度3でしたがかなり揺れました。 集中治療室の大きな機器がガチャ、ガチャ・・・
当直の看護師が患者の安否確認、病室の機器の緊急停止の有無チェックなどで
病院中を走り回る音・・・。 怖い、痛い、苦しい・・・・
不安で、不快で、辛い、一晩でした。
恐らく、それはビビリの私ならだったのでしょうが・・。
翌朝からは、夫だけが頼りの生活が始まりました。
大岩のように動かない右足にも血栓予防の弾性ストッキングが履かれ、足先の動かしが一日の唯一の仕事になりました。同じく看護師の方々の大きな仕事が、ストッキングの脱ぎ履きでした。患者が自分ですることは困難でもあり、脱臼の恐れがあるからです。
感染症予防のため拭いてもらうだけで洗えなかった体も
傷が塞がってからは、シャワーだけですが入浴が許されました。
気持ちまでこんなにさっぱりするものかと思いました。
ここでの学びは、30分内での脱ぎ着とシャンプーと身体洗いです。
今でも役立っているのは、まず脱いだシャツを椅子に敷きます。風呂上がり、この上に座り、水気を除ってからバスタオルで拭くと、より水分が拭けました。
医療センターの3種の神器は、ソックス・エイド、 リーチャー、 足ブラシ です。
これが入院生活の中でとても役に立ちました。
左がソックス・エイド・・・術後当面前かがみ出来ない状況で、ソックスを自分一人で履くための
補助具です。
真中が リーチャー・・・・伸縮可能な棒にフックがついています。車椅子の際ドアを開ける、
閉める。 ズボンやソックスを脱ぐとき活用する など等。
右が 足ブラシ・・・・・・シャワーを使う際、前かがみにならずに脚を洗うブラシです。
入浴では特にリーチャーがないと、一人での脱ぎ着は出来ません。
足ブラシもソックス・エイドも作業療法士の方の手作りです。各ぞれが300円で、
どれ程有難かったか・・。
手術当日は、夫が付き添ってくれましたが、いいしれぬ不安でいっぱいでした。
入れ歯を外し、ベットのままストレッチャーで廊下やエレベーターを運ばれながら、
まるでTVドラマみたいと思っていました。
手術室に入って、フワッと温まったバスタオルをかけて頂いた時、まだ肌寒い日でしたので、
その思いやりが嬉しかったですね。
また、いつもは、多人数の手術を同時にされるが、その日は私一人とのことで、医学生集中ってかんじで少し気恥ずかしいって気持ちも、この年でもありました。でも、優しく手を握っていて下さったのは、女性の方で安心しました。
麻酔と睡眠薬でだんだん意識が遠のいていきました。
「終わりましたよ」の声に「イヤー、ちょっと待ってー、ここは桃源郷だからー」と思ったところで、目が覚めました。
あの気持ち良さはなんだったのでしょう!フワーッと何かに包まれたような心地良さ・・。
集中治療室へ。すっかり大丈夫と思ったので、朝から付き添っていてくれた夫に
「明日、また来てね」と夕方に帰ってもらいました。
ところが、日没とともにカーテンで閉ざされた器具に囲まれた一人ぼっちの部屋で、だんだんとひどくなる得体のしれない痛みと底知れぬ不安。
のどの渇き、誰もいない。身動きとれない。もう死んでもいい。
看護師に言いました。痛み止めを・・。睡眠薬を・・。息ができない・・・と。
酸素吸入器をはめられました。
おまけに、深夜2時ころに地震が・・・・。
震度3でしたがかなり揺れました。 集中治療室の大きな機器がガチャ、ガチャ・・・
当直の看護師が患者の安否確認、病室の機器の緊急停止の有無チェックなどで
病院中を走り回る音・・・。 怖い、痛い、苦しい・・・・
不安で、不快で、辛い、一晩でした。
恐らく、それはビビリの私ならだったのでしょうが・・。
翌朝からは、夫だけが頼りの生活が始まりました。
大岩のように動かない右足にも血栓予防の弾性ストッキングが履かれ、足先の動かしが一日の唯一の仕事になりました。同じく看護師の方々の大きな仕事が、ストッキングの脱ぎ履きでした。患者が自分ですることは困難でもあり、脱臼の恐れがあるからです。
感染症予防のため拭いてもらうだけで洗えなかった体も
傷が塞がってからは、シャワーだけですが入浴が許されました。
気持ちまでこんなにさっぱりするものかと思いました。
ここでの学びは、30分内での脱ぎ着とシャンプーと身体洗いです。
今でも役立っているのは、まず脱いだシャツを椅子に敷きます。風呂上がり、この上に座り、水気を除ってからバスタオルで拭くと、より水分が拭けました。
医療センターの3種の神器は、ソックス・エイド、 リーチャー、 足ブラシ です。
これが入院生活の中でとても役に立ちました。
左がソックス・エイド・・・術後当面前かがみ出来ない状況で、ソックスを自分一人で履くための
補助具です。
真中が リーチャー・・・・伸縮可能な棒にフックがついています。車椅子の際ドアを開ける、
閉める。 ズボンやソックスを脱ぐとき活用する など等。
右が 足ブラシ・・・・・・シャワーを使う際、前かがみにならずに脚を洗うブラシです。
入浴では特にリーチャーがないと、一人での脱ぎ着は出来ません。
足ブラシもソックス・エイドも作業療法士の方の手作りです。各ぞれが300円で、
どれ程有難かったか・・。