朱の徒然

変形性股関節症の77歳

故郷の花…母さんに会いたい♥

2023年07月08日 | 日記

 母と死に別れて、もう15年。   母が92歳、私が61歳での別れでした。

 大阪から、この地に引っ越して来 たとき、月に一度は、母に会いに行こうと決めました。

 母と会うためには、旅費と土産と、ご飯代がいる。それを2万円と計りました。 毎月の そのお金は、夫(単身赴任中)からではなく、自分の稼ぎで正々堂々と、母に会いに行きたいと、働くことを決めました。

 夫の気持ちだけではなく、お姑様も近くに いらっしゃったのでね・・・。二人とも 多分お金のことは、気にされてなかったと思うけど・・・。こちらの気持ちの問題ね!

 毎月、のんびり なるべく鈍行列車の旅。    母と実家のお座敷で枕を並べ、布団越しに手をつないでの おしゃべり。 「今、しゃべってると思ったら すぐ もう寝てるんだね」と、いつも朝には 呆れられていたけど…母の味噌汁飲んで 毎月 甘えて 幸せでした♥

 駅から歩いていく実家の近くの、陸橋を支える崖の途中に、見たこともない鮮やかなオレンジの夏花が沢山咲いてました。

  

 物知りの母は、「ブラジルの花だから、日本の庭には無理でしょ」って言ってたね。

 それでも、野生児の私は、崖の途中まで登って引っこ抜き、野の百合と一緒に、故郷から自宅に20年前に持ち帰ったって訳。

 だから、この時期 モンドブレチアと百合が咲くと「野生児 咲きすぎ!」 と根から引っこ抜いて家の中に飾り 故郷を思い出します♥  思い返すと、あの頃が、母との一番濃密な時だったんだね。 母さん 楽しかったね♡

   自慢じゃないけど、モンドブレチアの花のある家は、この近くでは見かけないね。何せ、ブラジルの野生の花ですから・・・。

 

  メダカと狭い庭を眺める幸せ♡

 

 愛しの息子が来てくれました♥ 今年初めて GIのナスの「肉詰め」を作りましたが、ちょっと下手でしたね‥でも、息子は、文句も言わず食べてくれましたよ。(今夏の研究課題は、ナスの肉詰め)

 翌日の昼は、GIと二人、前夜の残り物をパーッとテーブルいっぱいに広げて、キャンプみたいね・・と言いながら、楽しく平らげました。

 年寄夫婦だけなら、高いので買わないメロンや桃も出しましたが、息子はいつの間にかリンゴと桃と梨のアレルギーになってました。

                            野生児の母の手を離れて30年。柔な男になったもんだ!

 

 このTシャツは、女学生用? 安かったから買ったんですが・・・。

 一つだけ 息子から、ご注意を受けたのが、Tシャツは黒で模様がないのを着るように!との事。ハイハイ嫌われたくないので、彼が来るときは、黒にします!

 

 

 モデルさんも、痛いと言ってよね!

 通販の レースカーディガン。2枚で5000円。不良品ですよ!

 レースがチクチク痛くて着れない!  とホホー、買っちゃダメよ!それなのに、まだ本に載せて販売してる!

 アーアー、通販は、楽しみだったのに・・・。残念です!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の味…そうめんカボチャ(金糸瓜)

2023年07月04日 | 日記

 GIは、農業生活4年目。   今も 市主催の 家庭菜園学習 に通う生徒の日々でもあります。

 元気者GIが、6月に入って 突然足痛になり、おまけに集中豪雨の日々で、畑に植えた野菜の行方に 心が萎えそうに・・・。

 そんな時、少しの曇り空。    「ちょっと畑に行ってくる」と、痛そうに足を引きずりながら…出かけていきました。

    で 帰ってきた お土産と笑顔の でっかいこと!

 思わず 何それ?って聞いちゃったね!

 えー 「そうめんカボチャ」? 初めて聞く名で、ホント 料理したら そうめんソックリだったね!

 かんたん酢で ポン酢で マヨネーズで トマトやきゅうりやツナとゆで卵とハムと サラダ扱いにしても美味しいよ💛

 食感がシャキシャキの これぞ 夏の味💛  暑い夏が来た!

 GI! 畑してて良かったね♥ 

 こんなカボチャを知ったのも 食べれるのも 畑作業のお蔭!(無料貸しの畑の持ち主様 有難うございます。何かお礼したいね)

 子供達には送れないの? 「まだあるよ」 とニッコリのGI。 嫁よ娘よ ビックリするよ!そうめんカボチャ♥美味しい♥

    BAは、皿うどん や ちゃんぽん にも 他の野菜と一緒に入れたよ。冷やし単体の方が食感が引き立つけどね!

ナスやゴーヤは、傷みが早いので送れないんですって!残念。

 

 GIの農作物には負けるけど、BAも 孫達が喜びそうなものを探してみました。

ワンちゃんが君たちの足元を照らしてくれるよ♥ 3軒お揃いだよ。

 

ベリーを採りながら、下から角度を変えて探すって 人生と一緒の幸福探しだね!

 

大雨に2匹で避難してたのに、途中で振られたの! チックショウだね。

 

三羽烏に待っての イギリス出身の待ってくん! BAが待ってるから心配すんなよ。

BAは、くだらないことと花が好きだから、雨天関係なく 退屈しないのよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書「一人称単数」村上春樹・・・夙川と芦屋に住まれてたんですって!

2023年07月01日 | 日記

 村上春樹の8つの短編集。

 装画 豊田徹也、装丁 大久保明子。  新鮮で いいね。

    

 ①石のまくらに  ②クリーム   ③チャーリー・パーカー・プレイズ・ボサノヴァ   ④ウイズ・ザ・ビートルズ 位までは、あーあー母さんなら「こんな小難しい本は読まんでよか」と言ったやろね・・・。   

 50年前、新婚で初めての里帰りで「夫はトマトは湯むきしか食べないのよ」と言った時の「トマトの本当の美味しさが分からん人には、トマトは食べさせんでよか」と、母が言ったのを思い出しました。今でも、我が家のトマトは 湯むきですよ! 母さん!

 次が⑤ヤクルト・スワローズ詩集  ここで すっかり村上春樹フアンになりました💛

 30年前1回だけ、初めて 甲子園のナイターを観た時、緑の美しい夜の輝く芝生に驚き♥  ユニフォーム姿の人が、ボールとバットを使って動く。 野球って なんて品の良いスポーツなんだろう♥と 感動しました!   それを観に来てた大勢の人たちも、一斉に阪神電車に乗って 熱気の中を理路整然と 家路に着く。これまた 素晴らしい生き方だね…と思いました。

 かって GIは、神宮球場でプレイしたことがある大学野球青年でした! で、久しぶりに読書⑤を勧めてみました。

             彼の感想は、「村上春樹って、こんな軽い小説も書くんだね」でした。

 

 ところが⑥謝肉祭      もうもうこれで村上春樹は、全世界の女を敵に回したね!と  あまりの無神経さに腹立ちました。何 こいつは、美醜だけで女を判断するんかい? (ちなみに、私の若き日に 容姿の劣等感は なし。それでも女の敵・村上は許さない!)

 ⑦品川猿の告白     これは、メッチャ面白かった! 想像できて、読みながらクックと笑いました。やっぱ、上手いよね。考えさせてもくれましたねー。小説だからこその世界観でした。

 ⑧一人称単数    きっと深いんだろうね・・・。村上春樹らしい 驚きと謎を秘めた8編でした。

 

 梅雨の今、2017年の北部豪雨を思い出させるような線状降水帯。土砂災害警戒警報も・・・。凄い降り・・と雷。

 川の流れが速すぎ。

 

 

こんなに愛らしかった孫①,②は、高校2年生。  どんな青年になるのかなー♡ 将来が楽しみなBaです。

 

  去年の夏の川。

③④⑤⑥は、素晴らしい夏の思い出をGI&BAに残してくれましたが、もう今年は集まれないね・・・。

優しいリーダー③は、中3で受験生。④は、中1でクラブ活動で忙しい・・・。 成長していく孫達。頑張れよ!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする