goo blog サービス終了のお知らせ 

本能寺の変 「明智憲三郎的世界 天下布文!」

『本能寺の変 431年目の真実』著者の公式ブログです。
通説・俗説・虚説に惑わされない「真実」の世界を探究します。

大河ドラマ「江」の歴史捜査34:細川ガラシャの死

2011年09月06日 | 大河ドラマ「江」の歴史捜査
 先週の放送では、三成が大名の妻子を人質として大坂城に集めようとした際に、細川ガラシャが人質になるのを嫌って「自害」する場面が出てきました。自害といってもキリスト教徒のガラシャには自殺が禁じられているため、家臣に槍で胸を突かせて死にました。有名なお話ですが放送では燃え盛る座敷に残っていたのはガラシャと家臣一人だけです。この件の目撃者は誰だったのでしょうか?
 Wikipediaで確認するとこの家臣は小笠原秀清という家老のようです。秀清はガラシャを長刀でついた後に屋敷に火をかけて自害したと書かれています。屋敷から逃げ出した家臣もいたことが書かれていますので、この状況であればガラシャの「自害」の目撃者がいた可能性があります。どうでもよいこだわりかもしれませんが、歴史捜査を行っていると、ついつい目撃者の存在が気になってしまいまして。
 今回のこのこだわりからは歴史捜査の華々しい成果は出ませんが、ガラシャのキリスト教入信時期についてのこだわりからは「光秀キリシタン説」に根拠がないことを証明しました。これからもこだわって歴史捜査を継続します。
 ★ 細川ガラシャの入信

 >>>トップページ
>>>ブログのご案内
>>>本能寺の変 四二七年目の真実
本能寺の変 四二七年目の真実
明智 憲三郎
プレジデント社

このアイテムの詳細を見る


【定説の根拠を斬る!シリーズ】
   通説を作った羽柴秀吉『惟任退治記』
   軍神豊臣秀吉が歪めた本能寺の変研究
   定説の根拠を斬る!「中国大返し」
   定説の根拠を斬る!「安土城放火犯」
   定説の根拠を斬る!「神君伊賀越え」
   定説の根拠を斬る!「神君伊賀越え」(続き)
   定説の根拠を斬る!「神君伊賀越え」(最終回)
   定説の根拠を斬る!「朝倉義景仕官」
   定説の根拠を斬る!「光秀の敗走とその死」
   定説の根拠を斬る!「光秀の敗走とその死」その2
   定説の根拠を斬る!「光秀の敗走とその死」その3
   定説の根拠を斬る!「光秀の敗走とその死」その4

【信長は謀略で殺されたのだ 偶発説を嗤うシリーズ】
 信長は謀略で殺されたのだ:本能寺の変・偶発説を嗤う
 信長は謀略で殺されたのだ:本能寺の変・偶発説を嗤う(続き)
 信長は謀略で殺されたのだ:本能寺の変・偶発説を嗤う(完結編)
 信長は謀略で殺されたのだ:本能寺の変・偶発説を嗤う(駄目押し編)


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
事件の目撃者 (岸田ましか)
2011-09-08 16:28:52
コメント失礼いたします。
ガラシャ自害の目撃者は、霜と「をく」という二人の侍女だそうです。
昨年開催の細川家の至宝展に展示されていた「霜女覚書」にありました。
「霜女覚書」は事件から47年も経ってから、細川三尚の命により霜本人が書いて提出したとのことです。
霜さんは当時非常に若く、そして高齢になってから証言したように見えますが、細川家記とは異なった証言もあるので、やはり彼女の目線の記憶なのかなと思いました。
その証言に拠れば、家族や使用人は全員逃がし、屋敷に残った男性家臣は全員切腹、そしてガラシャの死を報告する依頼を本人から受けた霜とをくだけが、火事の野次馬に紛れて逃げて生き延びた、という次第のようです。
返信する
すっきりしました (明智憲三郎)
2011-09-08 20:08:27
 ありがとうございます。とても納得できる情報をいただきありがとうございます。
 霜女覚書と細川家記の記述の違いを分析したくなりますね。それぞれにバイアスがかかっていて霜女はガラシャのことをよく書きたかったでしょうし、細川家記は細川家に都合よく書こうとしたでしょう。
 印象としては霜女覚書に軍配を上げたくなります。なにしろ細川家記は事件から150年くらいたってから編纂された書物ですので。
返信する
明智さん (近江商人門坂子孫)
2011-09-08 20:24:23
ガラシャ様は、インパクトの強いお名前なので、一度聞けば忘れにくいです。
近畿地方在住の私は、大河ドラマ、江がきっかけで、若いころ訪ねたりした、滋賀県の明智さん関連や京都府の明智さん関連の地にまた訪れるようになってます!
 盆休みに安土信長の天守の有る施設に行きました!今度、30年ぶりに、安土城に、秋ごろ行こうと、思います!
 
 今日仕事で名刺交換した女性が、明智さんでびっくりしました!明智さんに出会えたのは、初めてです。高校時代の同級生に、明田君はいましたけど・・・。
 ガラシャさん関連地も訪れてみたいです。
返信する
私は明智さんに会ったことがありません (明智憲三郎)
2011-09-13 21:55:47
 私は生まれてこの方、私の祖父・祖母にはじまる家族以外の「明智さん」に会ったことがありません。七年前に土岐会の存在を知り、土岐会の会合に出席して、初めて自分に一族の広がりがあることを知りました。気持ちの中で世界が一挙に広がった気がしました。
返信する
勝手に! (近江商人門坂子孫)
2011-09-17 14:57:08
明智様の承諾もなく、勝手に、明智光秀様の帽子を作製しております。もちろん僕個人の楽しみのためで有り、販売はしません。何故か明智様に引き寄せられています。緑色好きな僕も水色の物を集めるようになってきました。
 京都の勝竜寺城も現在は綺麗な城公園になってますが、それ以前の写真も撮影した事が有ります。
亀岡市のお客様が、そんなに好きなら明智光秀様になって下さいと、亀岡時代祭?の事を教えて下さいました。その時は体調が悪くて参戦できませんでした。たしか、光秀様は、女性がされてました。
 すみませんあまりここに関係ないことを・・・。
この前、名刺交換した、明智様は兵庫県の方でした。
 近畿地方でお知りになりたい事で、僕が分かる事なら、協力しますんで・・・。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。