昨日28日(月)はオイラたちが企画した市民大学講座の初日だった。
2013年に「コーディネーター養成講座」を受講した。
その後、有志(今は5人で活動)で市民大学や生涯学習センターの講座を企画するグループ「宙(そら)」を立ち上げた。
市民大学の講座は大勢の(20人くらい)審査委員を前にしてプレゼンを行いゴーサインが出ないと実現しない。
毎年、企画が採用されてきた。
今年は二本が通って、その一本が昨日、もう一本が今週の土曜日にある。
昨日は初日ということで、早めに行かなきゃとはわかっていたが、何時に行けばいいのかわからない。
始まりは10時だ。その30分前のさらに15分前に行けばいいだろうと勝手に決めて、その時間に行ったら、
もうすっかり準備が終わっていて、受講者も何人か来ている。
その後ろに並んでいたら、みんなに受講生扱いにされた。
9時に集合ということだった。
もう何回も同じことをやっているのに、どうしてこう忘れてしまうのかな。反省しきり。
この講座のタイトルは「悪人か?英雄か?」見方を変えると歴史が変わる
定員50名のところ160名の応募があった。
抽選して、教室の収容マックスの84名を受け入れた。
初日の昨日、驚いたことに欠席者が2人しかいなかった。
これから毎週月曜日、7回の講座が続く。
2013年に「コーディネーター養成講座」を受講した。
その後、有志(今は5人で活動)で市民大学や生涯学習センターの講座を企画するグループ「宙(そら)」を立ち上げた。
市民大学の講座は大勢の(20人くらい)審査委員を前にしてプレゼンを行いゴーサインが出ないと実現しない。
毎年、企画が採用されてきた。
今年は二本が通って、その一本が昨日、もう一本が今週の土曜日にある。
昨日は初日ということで、早めに行かなきゃとはわかっていたが、何時に行けばいいのかわからない。
始まりは10時だ。その30分前のさらに15分前に行けばいいだろうと勝手に決めて、その時間に行ったら、
もうすっかり準備が終わっていて、受講者も何人か来ている。
その後ろに並んでいたら、みんなに受講生扱いにされた。
9時に集合ということだった。
もう何回も同じことをやっているのに、どうしてこう忘れてしまうのかな。反省しきり。
この講座のタイトルは「悪人か?英雄か?」見方を変えると歴史が変わる
定員50名のところ160名の応募があった。
抽選して、教室の収容マックスの84名を受け入れた。
初日の昨日、驚いたことに欠席者が2人しかいなかった。
これから毎週月曜日、7回の講座が続く。