民話 語り手と聞き手が紡ぎあげる世界

語り手のわたしと聞き手のあなたが
一緒の時間、空間を過ごす。まさに一期一会。

「うれかじ」のメンバーにパート譜を配る

2023年03月17日 22時19分43秒 | ギター日誌
3月17日(金)
今日は「うれかじ」の練習日。
12時15分に出かけようとしていたが、
ギターで気になっていたたところを弾いているうち、
予定の時間を過ぎていた。
あわてて出かけると、それでも10分前には着くことができた。
代表の女性(旅行中)と、前もって休むと言っていた女性(2nd)の2人が欠席のほかは、
みんなが揃ってスタンバイしていた。

用意したパート譜を配ろうとして、家に置いてきたことに気づく。
「あちゃー、やっちゃったよ」
出かける時、バタバタしてたからなー。
と言っても、自分の不甲斐なさに気が滅入る。
みんなに事情を話して謝る。

先輩の3rd(4th)のMさんの進行で練習を始める。
最初の3曲がオレの用意するはずだった曲。
みんなスコアで弾くから、ページが変わるところでストップがかかる。
次のページを用意して、練習を続ける。
まだ全然曲にならない。
今日が新曲に代わって3回目の練習だから仕方ないか。

来週もこの調子じゃしょうがないと思って、
休憩時間に家に楽譜を取りに行くことにした。
往復50分かかったけど、
みんなにパート譜を渡せてほっとした。
これで、来週はパート譜で練習できるから、ぶつ切りは避けられる。

最後に、この日渡した新曲、ビバルディの「春」を弾いてみる。
パソコンにメールで送った人も何人かいるが、ほとんどは初めて見る楽譜。
つっかえながらも一応最後まで弾いてみる。
これでだいたいの曲の感じをつかんで、家での練習の参考になればよし。

Mさんが、国本の演奏会のときのアンケートを集計してくれた。
意外だったのは知ってる人は少ないと思われた「調和の霊感」が一番人気だったこと。
それに比べれば「春」はずっと知名度のある曲。
今回の目玉の曲になればいいな。





14日(火)は分刻みのスケジュール

2023年03月17日 21時28分56秒 | 身辺雑記
3月17日(金)
さて、14日(火)は忙しかった。
朝、10時~11時30分、朗読教室。
26日(日)の発表会を前にして最後の練習だった。
リハーサルに近い形で、一人一人が朗読。

終わって、すぐに家に帰り、車に乗り換えて、
競輪場通りの「木曽路」へ。
12時から「ふれあい塾」の担当職員が移動のため送別会だった。
行くと、もうみんな食事が始まっていた。
東泉会のメンバーが7人(元メンバー1人も含む)、職員が1人の8人の席。
2時くらいまでを予定していたが、職員の都合で1時30分にお開き。

急いで、ヴァイオリンと2重奏のため「まちぴあ」に向かう。
(ギターと楽譜は車に積んでおいた)
2時に「まちぴあ」に着くと、まだ相手は来ていなかった。
早くて2時15分、遅くても2時30分と伝えてあった。
ギターを弾いていると、2時15分に相手が来た。

26日(日)の朗読の発表会の休憩時間に演奏することになっている。
この日が2回目の合わせ練習、
1回目より細かいことに注意して練習を重ねた。
相手の都合で3時30分で練習は終わり。
最後にスマホで録音して、聴いてみるとギターの不備が目立つ。
もう一度くらい練習したいが、本番までいくらもない。
当日に一度くらい練習できるだろうと最後の練習にした。