民話 語り手と聞き手が紡ぎあげる世界

語り手のわたしと聞き手のあなたが
一緒の時間、空間を過ごす。まさに一期一会。

「ういろう売りのせりふ」 その6 鈴木 棠三

2017年09月13日 00時05分49秒 | 朗読・発声
 「ことば遊び」 鈴木 棠三(とうぞう)1911年生まれ 講談社学術文庫 2009年

 「ういろう売りのせりふ」 その6

 舌もじり・早口文句の集成 P-71

ういろう売りのせりふの構成は、最初にういろう薬の歴史と本舗を紹介する。次に薬効のいろいろ、特に口がよく廻るという奇効があると述べ、その実演に入る先に、音韻の基礎知識について、ちょっと学のあるところを示して煙にまく。「あわや咽・・・唇の軽重」がそれで、これは音韻上の心得として、音の区別を教える教訓歌であるが、芝居の看客は分からぬ者が大多数だったろう。

 近世の音韻額の基本となるのは『韻鏡(いんきょう)』で、これによれば漢字の36字母を、唇・舌・牙・歯・喉・半舌・半歯の7音に分けてある。これを日本語に適用して、ア・ワ・ヤの3音が喉音、サ・タ・ラ・ナが舌音、カが牙音、サが歯音、ハ・マが唇音であるというのが、右の一首の意味なのである。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
RE 外郎売 (akira)
2017-09-14 10:28:15
マニアックな記事でも反応する人がいるんですね。
劇関係者なんですか?
返信する
外郎売 (sum)
2017-09-13 01:35:53
外郎売の言葉、好きですね。劇関係者にとっては練習にもなります。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。