踏切’sブログ

首都圏を中心に踏切探訪を展開。2024年現在、記事文章の修正工事中です。拙い表現が間々身受けられますが、ご了承ください。

原第一踏切 小淵沢~長坂⑤

2010年03月02日 04時20分40秒 | 中央線(小淵沢~大月)

原第一踏切(キロ程166K530M 幅3.0M #119)です。

町名の「松向原村」から来ています。神田・原村両集落を結ぶ道が交差しています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松向踏切 小淵沢~長坂⑥

2010年03月02日 04時16分04秒 | 中央線(小淵沢~大月)

松向踏切(キロ程166K357M 幅5.0M #118)です。

辺りの字「松向」からとっています。原第一踏切に近い位置にあります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大井ヶ森踏切 小淵沢~長坂⑦

2010年03月02日 04時14分00秒 | 中央線(小淵沢~大月)

大井ヶ森踏切(キロ程165k580m 幅2.0m #117)です。

長坂と小淵沢の境目付近に位置します。踏切周辺は樹木が生い茂っているため,遠くからは確認することができません。また渡った先は山林となっているため,北側の細い道からしかアプローチできません。

地形図を確認すると,南側に沢がありそれに沿った形で田圃がある様ですが,果たしてそれに行くためにこの踏切が使われているかは不明です。

北側は下刈りされ轍があるため,踏切手前まで車が来る様でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥久保踏切 小淵沢~長坂⑧

2010年03月02日 04時12分36秒 | 中央線(小淵沢~大月)

鳥久保踏切(キロ程163K604M 幅3.5M #116)です。

由来は小字からです。上下線が離れているため踏切長が長くなっています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする