「摂津三島からの古代史探訪」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
松尾大社(まつのおたいしゃ:京都市西京区)~秦氏の祀った「酒神」の本来の意味が語るもの
(2022年07月30日 | 京都・山城)
当社といえば、とにかくお酒の神様、醸造祖神としていつも語られて、古代史的に... -
播磨国総社 射楯兵主神社(いたてひょうずじんじゃ:姫路市総社本町)~大国主命王国の歴史が密かに語られる播磨の地
(2022年07月23日 | 兵庫・西摂津・播磨)
世界遺産姫路城に隣接して鎮座し、地域を代表する神社としておおいに発展してい... -
牟佐坐神社(むさにますじんじゃ:橿原市見瀬町)~大久保町の生國魂神社との関係や「呉国」の不思議
(2022年07月16日 | 奈良・大和)
古代史で律令国家成立に向けたクライマックスと言える壬申の乱の戦いの最中に、... -
沙沙貴神社(ささきじんじゃ:近江八幡市安土町)~出雲守護になった近江源氏佐々木氏
(2022年07月09日 | 滋賀・近江)
一の鳥居から楼門までの参道周囲に茂る社叢がとてもきれいで雰囲気が有り、年間... -
伊射奈岐神社(いざなぎじんじゃ:吹田市山田東 / 佐井寺)~伊勢神宮の地名を持つ社の不思議なご由緒
(2022年07月02日 | 高槻近郊・東摂津)
摂津三島の式内社です。高槻市の隣でもある吹田市にこの名を冠する神社が二社存... -
白國神社(しらくにじんじゃ:姫路市白国)~新羅国の名前のつく地に木花咲耶姫命が祀られる不思議
(2022年06月25日 | 兵庫・西摂津・播磨)
現在ではご祭神の木花咲耶姫命(コノハナサクヤヒメノミコト)にあやかり、「女... -
十市御縣坐神社(とおちのみあがたにますじんじゃ:橿原市十市町)~事代主命で始まる十市県主系図のこと
(2022年06月11日 | 奈良・大和)
だいたい、東に三輪山、西に多神社(その先に二上山)、そして南に耳成山が有る... -
白鳥神社(しらとりじんじゃ:羽曳野市古市)~白鳥陵や峯ヶ塚古墳の時代と日本武尊
(2022年06月04日 | 大阪・南摂津・和泉・河内)
記紀説話の中でも特にロマンチックな印象で有名な、日本武尊(ヤマトタケルノミ... -
葛野坐月読神社(かどのにますつきよみじんじゃ:京都市西京区)~月神と共に聖徳太子や天鳥船命が祀られる不思議
(2022年05月28日 | 京都・山城)
松尾大社の摂社という位置付けですが、観光名所・嵐山の松尾大社から歩いて5分... -
廣峯神社(ひろみねじんじゃ;姫路市広嶺山)~朝鮮系渡来人と秦氏が関わった広峯牛頭天王
(2022年05月20日 | 兵庫・西摂津・播磨)
播磨一円はいうまでもなく、若狭、丹波、丹後、但馬、因幡、伯耆、備後、備中、... -
勝部神社(かつべじんじゃ;守山市勝部)~近江の地で「火まつり」を継承する物部氏の神社
(2022年05月06日 | 滋賀・近江)
「勝部の火まつり」が地域では有名で、JR守山駅近くの住宅街の中にあって、な... -
兵主大社(ひょうずたいしゃ:野洲市五条)~数少ない神社庭園をもつ三十番神の古社
(2022年05月03日 | 滋賀・近江)
平安時代後期のものとされる庭園を持つという珍しい神社ですが、鬱蒼としげる楓... -
御上神社(みかみじんじゃ;野洲市三上)~近江富士の近くの大岩山に大きな銅鐸を埋めた人々
(2022年04月30日 | 滋賀・近江)
高槻から名神高速で向かうと、栗東ICの手前くらいで真正面に三上山(近江富士... -
添御県坐神社(そうのみあがたにいますじんじゃ:奈良市三碓)~武乳速命と長髄彦の地域伝承
(2022年04月24日 | 奈良・大和)
「延喜式」神名帳に載るこの名を持つ神社が、奈良市の歌姫町とこの三碓町の二社... -
矢田坐久志玉比古神社(やたにいますくしたまひこじんじゃ:大和郡山市矢田町)~櫛玉饒速日命と出雲の関係を偲ばせる古社
(2022年04月10日 | 奈良・大和)
富雄川を離れて矢田丘陵の東麓のなだらかな坂道を上がった所に鎮座しています。... -
登彌神社(とみじんじゃ:奈良市石木町)~「筒粥祭」の社の祭祀氏族は物部氏と同族か
(2022年04月02日 | 奈良・大和)
富雄側東岸の、間近まで奈良市の住宅街が迫るような処にある、こんもりとした森... -
石清水八幡宮(八幡市八幡)~宇佐家古伝が語る男山勧請当時のことや放生会の由来
(2022年03月19日 | 京都・山城)
全国的に著名な大神社で、高槻から車で一番近いのがこの石清水八幡宮になると思... -
惣社水分神社(宇陀水分神社上社 / そうしゃみくまりじんじゃ:宇陀市菟田野上芳野)~南北朝時代の「鳳輦みこし」を持つ古社
(2022年03月05日 | 奈良・大和)
国道166号線から県道31号線に入り、左右を山に挟まれた芳野川沿いを車で進... -
宇陀水分神社 下社(下宮/うだみくまりじんじゃ:宇陀市榛原下井足)~ご由緒にある高見山水分神巡歴の最後の地
(2022年02月26日 | 奈良・大和)
宇陀水分神社を自称する三社 ~宇陀水分神社中社(国宝の本殿を持つ)、当社、... -
宇陀水分神社 中社(上宮/ うだみくまりじんじゃ:宇陀市菟田野古市場)~国宝の社殿や薬の井のある水の神
(2022年02月19日 | 奈良・大和)
日本書紀推古天皇十九年に、菟田野に薬狩(鹿の若角をとり薬用にする)に出かけ...