「摂津三島からの古代史探訪」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
墨坂神社(すみさかじんじゃ:宇陀市榛原萩原)~名水「波動水」の湧く古社を祀った人々とは
(2022年02月05日 | 奈良・大和)
龍王宮から湧き出る「波動水」が、「名水・やまとの水」に認定されるほどの清水... -
日部神社(くさべじんじゃ:堺市西区草部)~大阪和泉の地で゛浦島太郎゛を語る、重要文化財の古社
(2022年01月22日 | 大阪・南摂津・和泉・河内)
ごく普通の住宅街の中に埋もれるかのように、ひっそりと鎮座する式内社です。小... -
小幡神社(おばたじんじゃ:京都府亀岡市曾我部町)~出雲神と八幡神の不和の歴史を秘める地を偲ぶ古社
(2022年01月09日 | 丹後・丹波)
当社へは車で訪れたのですが、ナビでは到着してるはずなのに神社の案内板も何も... -
丹波國一之宮 出雲大神宮(亀岡市千歳町)~亀岡市に「元出雲」の神社がある様々な理由
(2022年01月01日 | 丹後・丹波)
中世には丹波一之宮、近世には出雲大明神と称された由緒ある神社です。「徒然草... -
八咫烏神社(やたがらすじんじゃ:宇陀市榛原高塚)~宇陀に坐すサッカー日本代表のシンボル神を祀った人々とは
(2021年12月18日 | 奈良・大和)
とてものどかで車で気持ちよく走れる県道31号線沿いにおもむろに鳥居が現われ... -
石津太神社(いわつたじんじゃ:堺市西区)~やっさいほっさい祭の戎社と゛石津原゛の石津ヶ丘ミサンザイ古墳
(2021年12月04日 | 大阪・南摂津・和泉・河内)
゛泉州の奇祭゛として、堺市の指定無形民俗文化財にもなっているやっさいほっさ... -
等乃伎神社(とのきじんじゃ:高石市取石)~「播磨国風土記」の異剣(あやしきつるぎ)と楠巨木の伝説
(2021年11月20日 | 大阪・南摂津・和泉・河内)
鎮守の森がそろそろ近づいてきたくらいの道端で、゛よそでは手に入りにくい御守... -
鍬山神社(くわやまじんじゃ:京都府亀岡市上矢田町)~゛矢田の紅葉゛の名所に潜む、出雲神と八幡神の不和伝説
(2021年11月06日 | 丹後・丹波)
゛矢田の紅葉゛と呼ばれて、その真っ赤に燃えるような紅葉で知られる神社です。... -
誉田八幡宮(こんだはちまんぐう:羽曳野市誉田)~誉田御廟山古墳(応神天皇陵)の被葬者や武家に信仰された歴史のこと
(2021年10月23日 | 大阪・南摂津・和泉・河内)
2019年に百舌鳥古墳群とともに世界文化遺産となった、古市古墳群の盟主陵墓... -
村屋坐弥冨都比売神社(むらやにいますみふつひめじんじゃ:磯城郡田原本町)~気になる神社名の姫
(2021年10月09日 | 奈良・大和)
山の辺の道の錚々たる各社や多神社、鏡作神社などの有名な神社に囲まれて、ひそ... -
葛木御歳神社(かつらぎみとしじんじゃ:中鴨社、御所市東持田)~出雲神話の姫と年神様の関係
(2021年09月25日 | 奈良・大和)
同じ葛城の高鴨神社(上鴨社)及び鴨都波神社(下鴨社)と並んで中鴨社と呼ばれ... -
葛木坐火雷神社2(かつらきにいますほのいかづちじんじゃ、笛吹神社:葛城市笛吹)~古墳の被葬者と尾張氏
(2021年09月18日 | 奈良・大和)
前篇からの続きです。前篇では、「火雷社」と「笛吹社」の呼称の歴史や、笛吹連... -
葛木坐火雷神社1(かつらきにいますほのいかづちじんじゃ、笛吹神社:葛城市笛吹)~二つの神社名の経緯の不思議
(2021年09月04日 | 奈良・大和)
(2の記事で、笛吹神社古墳やその被葬者、さらに笛吹連の祖神について触れました) ... -
美具久留御魂神社(みぐくるみたまじんじゃ:富田林市宮町)~二上山を仰ぐ大国主命の荒御魂と地元の出雲伝承
(2021年08月22日 | 大阪・南摂津・和泉・河内)
美具久留御魂神という聴き慣れないお名前なのですが、この神様は大国主命の荒御... -
神武天皇 畝傍山東北陵(橿原市大久保町)~橿原神宮も鎮座する記紀説話の聖地
(2021年08月15日 | 奈良・大和)
一般に日本の最も古い゛歴史書゛と言われる「古事記」「日本書紀」で、万世一系... -
堤根神社(つつみねじんじゃ;門真市宮野町)~気になる゛武蔵の人゛強頸(こわくび)の受難
(2021年07月31日 | 大阪・南摂津・和泉・河内)
いわゆる河内王朝の時代に、あの仁徳天皇が土地に田圃が少ないのを憂いて「堀江... -
河内国一之宮 枚岡神社(ひらおかじんじゃ:東大阪市出雲井町)~゛出雲゛の名の地に鎮座する中臣氏の神社
(2021年07月10日 | 大阪・南摂津・和泉・河内)
だいたい大阪の淀川以北を除いた東半分にあたる河内国の一宮で、社伝による創建... -
西宮神社(西宮市社家町)~海部や椎根津彦とえびす様の関り
(2021年06月26日 | 兵庫・西摂津・播磨)
古くから金運上昇の御利益があるとされ、全国に約3500有るえびす社の総本社... -
廣田神社(広田神社:西宮市大社町)~伊勢大神宮御同体で平安朝廷二十二社の御由緒と神功皇后の海部
(2021年06月12日 | 兵庫・西摂津・播磨)
関西地域では勝利祈願の御利益がある神社の一つとして知られ、あの阪神タイガー... -
道明寺天満宮(藤井寺市道明寺)~野見宿禰の後裔土師氏の歴史や、仲津山古墳・古室山古墳のこと
(2021年05月29日 | 大阪・南摂津・和泉・河内)
天満宮なので、現在は学問の神様として菅原道真公への信仰を集めている神社です...