摂津三島からの古代史探訪

邪馬台国の時代など古代史の重要地である高槻市から、諸説と伝承を頼りに史跡を巡り、歴史を学んでいます

鍬山神社(くわやまじんじゃ:京都府亀岡市上矢田町)~゛矢田の紅葉゛の名所に潜む、出雲神と八幡神の不和伝説

2021年11月06日 | 丹後・丹波
  ゛矢田の紅葉゛と呼ばれて、その真っ赤に燃えるような紅葉で知られる神社です。本年度から11月の紅葉期には駐車料金を頂きます、との神社公式HPの案内が有った事から、その直前の時期に参拝させていただきました・・・境内をじっくり拝見したいこともありますので。色づき情報では「青葉」でしたが、色づきが始まった時期で紅葉の雰囲気はある程度味わう事が出来ました。さすがに名所という事で、カメラを片手 . . . 本文を読む

「古代の日本海文化 -大邇波(タニワ)の古墳時代」~ 丹波・丹後地方の弥生遺跡

2018年10月01日 | 丹後・丹波
  今年2018年の春、今城塚歴史古代歴史館で実施された特別展、および関連の講演会のご紹介です。ちょうど、丹後地方の、特に弥生時代の遺跡情報を知りたかったので、タイムリーでした。 展示でカバーされていた時代は、その弥生時代から古墳時代、継体天皇の時代までの広い範囲。今回は、弥生~前期古墳時代あたりまで、私的に興味深く理解できた事をアップ致します。 講演会は計5講演が催されましたが、 . . . 本文を読む