摂津三島からの古代史探訪

邪馬台国の時代など古代史の重要地である高槻市から、諸説と伝承を頼りに史跡を巡り、歴史を学んでいます

白國神社(しらくにじんじゃ:姫路市白国)~新羅国の名前のつく地に木花咲耶姫命が祀られる不思議

2022年06月25日 | 兵庫・西摂津・播磨
  現在ではご祭神の木花咲耶姫命(コノハナサクヤヒメノミコト)にあやかり、「女性の守護神」として、その姫神をモチーフにした゛さくやちゃん゛を月替わりの御朱印や絵馬で展開され、親しみやすく安産の御利益を与えてくださる神社です。最近では新しいスポットとして、「安産くぐり大絵馬」を新たに拝殿前に置かれて、新鮮な神威を保つことに積極的なことが感じられます。白国神社名からの印象とこのご祭神との関 . . . 本文を読む

廣峯神社(ひろみねじんじゃ;姫路市広嶺山)~朝鮮系渡来人と秦氏が関わった広峯牛頭天王

2022年05月20日 | 兵庫・西摂津・播磨
  播磨一円はいうまでもなく、若狭、丹波、丹後、但馬、因幡、伯耆、備後、備中、備前、美作、淡路そして摂津までという広大な地域で崇敬され、゛万人道を争いて参詣す゛とまで言われた古式ゆかしい神社です。牛頭天王の総本宮を自称していて、別称で広峯牛頭天王とも言われます。車で細めの山道を登ると広い駐車場が有りますが、そこの大鳥居から10分程度さらに歩いてようやく見出し写真の隋神門に着きます。白幣 . . . 本文を読む

西宮神社(西宮市社家町)~海部や椎根津彦とえびす様の関り

2021年06月26日 | 兵庫・西摂津・播磨
  古くから金運上昇の御利益があるとされ、全国に約3500有るえびす社の総本社です。もともとは航海や漁業の神として信仰を集めましたが、室町時代以降のえびす信仰の隆盛で、商売繁盛に御利益がある福神エビス様として一般に知られます。毎年お正月の「十日えびす」、そして1月10日の「開門神事福男選び」は必ずテレビのニュースで放映され、毎年のように見続けてきました。現在のご祭神は、第一殿(東)西宮 . . . 本文を読む

廣田神社(広田神社:西宮市大社町)~伊勢大神宮御同体で平安朝廷二十二社の御由緒と神功皇后の海部

2021年06月12日 | 兵庫・西摂津・播磨
  関西地域では勝利祈願の御利益がある神社の一つとして知られ、あの阪神タイガースが必勝祈願祭を行う事でも有名な、由緒ある神社です。境内には球団が祈願で訪れた模様の写真も有り、多くのトラファンもあやかろうと参拝をされるそうです。「延喜式」神名帳では武庫郡の名神大社とあり、旧官幣大社。神階は868年に従一位に昇り、朝廷の尊崇最も篤い二十二社の一つ(下八社)にも数えられました。   . . . 本文を読む

保久良神社(ほくらじんじゃ:神戸市東灘区)~神戸に「灘の一つ火」を灯した古代海部の椎根津彦命

2020年11月21日 | 兵庫・西摂津・播磨
(2022.12.02. ヘボソ塚古墳出土銅鏡写真追加)   兵庫県の神社を初めて取り上げます。阪急岡本駅からも歩ける距離ですが、この日は閑静な住宅街本山北町のコインパーキングに車を停めて参拝しました。   ・登り坂の手前に掲示   【鎮座地】 六甲山を背後に控える金鳥山の中腹、保久良山と呼ばれる平坦な地に鎮座します。金鳥山一帯がハイキングコースとし . . . 本文を読む