宇佐模型技術部(兎)

プラモデル、ラジコン,ウサギのブログです。

麺が入っていない、

2024年02月03日 | わかめラーメン

 

 

 悲報、

 

 

 「わかめラー」が販売終了になりました。

 

 (;´Д`)

 ナンダッテー!?

 

 

 エースコックの発表によると「いまいちパッとしなかったから」と言う事が理由だそうです。

 

 (;´∀`)

 ダヨナー。

 

 期間限定の時には珍しさもあって、時々購入していました。

 

 しかし、レギュラー商品になってからは簡単に手に入る事もあって、あまり購入していませんでした。

 

 

 個人的なのですが「わかめラー」に言える事は

 

 麵が必要だと言う事です。

 

 

 とは言え、ラインナップが減るのは寂しいですね。

 

 まだお店を探せば「わかめラー」が見つかると思うので、今のうちに確保したいですね。

 

 

 みなさんも「わかめラー」を見かけたら手に入れて下さいね。

 

 

 

コメント (8)

パワーアップして再販されました。

2023年02月12日 | わかめラーメン

 

 

 みなさん突然ですが、

 

 

 

 

 ワカメの時間です!!

 

 (・∀・)

 ワカメタイム!!

 

 

 

 

 と言う訳で早速、

 

 

 

 はい、ワカメ好き好き。

 

 (´∀`*)ノ

 ワカメ!!

 

 

 

 

 

 

 今回は再販された「わかめラー」です。

 

 

 ローソンの「入れ過ぎチャレンジ」とのコラボ商品なのですが、カップも大きくなりワカメも「6.3倍」になっています。

 

 

 

 注意書きに「無理せずシェアされることをオススメします。」と書いてあり期待するところですが、

 

 

 

 

 ただの「大盛わかめスープ」です。

 

 

 

 美味しい「大盛わかめラー」です。

 

 (;´∀`)

 モッ、モチロンダヨ。

 

 

 

 

 

 「うれしい味変!」と書いてある様に、途中で味に飽きたらラー油でアクセントを付けられる様になっています。

 

 

 

 

 

 中身は小袋が3袋入っているのですが、カップの大きさの割に軽いので中身が入っているか心配になるくらいです。

 

 

 

 

 今回は普通にわかめラーを作るのではなく、自分の好みの麵を足して

 

 

 

 少しだけ豪華なわかめラーメンを作ります。

 

 (*´∀`)

 オイシイノツクリマス。

 

 

 

 

 

 

 

 スーパーに麵を買いに行ったのですが太麵が無かったので、代わりにチャンポン麺を使います。

 

 

 

 

 

 麺を軽く湯通ししたらカップに入れます。

 

 

 

 

 

 次に乾燥わかめと粉末スープを入れます。

 

 

 

 

 

 更に、常備している乾燥わかめを小袋と同じ位の量を足していきます。

 

 

 

 これでワカメが12倍です。

 

 (・∀・)

 マァ、コレクライカナ。

 

 

 

 早速、お湯を入れて作ってみます。

 

 

 

 

 ・ ・ ・ 3分経過 ・ ・ ・

 

 

 

 ( ´∀`)ノ○ パカッ

 

 

 

 

 

 

 ワカメがぎっしりです。

 

 (*´∀`)

 イイカンジデス。

 

 

 これならワカメ好きにも満足ですね。

 

 

 

 

 早速食べてみたのですが、いつものわかめラーメンと麵が変わっただけなのに

 

 

 

 すごく美味しいです。

 

 (ノ´∀`*)

 コレハイイデス。

 

 

 少し食べてみたので味変用のラー油をいれてみたのですが、最初から入れればよかったと思うくらいに味がマッチしています。

 

 

 

 好みの麺と大盛ワカメのおかげで、とても満足なわかめラーメンができました。

 

 

 

 でも、次は普通のわかめラーメンでいいかな。

 

 (;´∀`)

 ツクルノメンドウダシナ。

 

 

 

 みなさんも自分の好みの「わかめラーメン」を作って下さいね。

 

 

 

 

 

コメント (4)

今年もクリスマスと言えば。

2022年12月22日 | わかめラーメン

 

 

 もうすぐクリスマスです。

 

 (*´∀`)

 タノシミダヨネー。

 

 

 

 今年はクリスマスイブとクリスマス当日が土曜日、日曜日となるので楽しみにされている方も多いのではないかと思います。

 

 

 

 

 ・ ・ ・ ・

 

 

 

 

 クリスマスって何だっけ?

 

 (*´∀`)

 ナンダロウネー。

 

 

 

 

 たぶん、「クリスマス」とはいちゃつくカップルにイラッとしたり、仕事で疲れた体でケーキを食べる日です。

 

 (・∀・)

 ダイタイアッテマス。

 

 

 

 

 

 そんな、いろんな意味で疲れている人には

 

 

 もちろん「わかめラーメン」です。

 

 (*´∀`)

 アア、ワカメダナ。

 

 

 

 

 

 去年もクリスマスの頃にわかめラーメンを食べていた様な気もしますが、

 

 

 たぶん気のせいです。

 

 (;´∀`)

 ウン、キノセイダヨ。

 

 

 (去年のわかめラーメンはこちら。)

 

 

 

 

 と言う訳で、

 

 

 

 はい、ワカメ好き好き。

 

 (´∀`*)ノ

 ワカメ!!

 

 

 

 

 

 今回用意したのは、少し前に発売された

 

 

「人気ラーメン店と作るわかめラーメン」

 

 ガーリックを利かせたカレー味です。

 

 

 

 

 

 

 北海道苫小牧にある「味の大王」と言うお店とのコラボ商品みたいですね。

 

 

 

 自分はカレーヌードルも好きなのでこれは期待ですね。

 

 

 

 

 

 

 中には小袋が1つ入っているのですが、何だかワカメが少ない様な気がします。

 

 

 小袋に注意書きがあるように、粉末スープをよくお湯で溶かさないと塊になりそうですね。

 

 

 早速、お湯を入れて作ってみます。

 

 

 

 

 ・ ・ ・ 3分経過 ・ ・ ・

 

 

 

 

 ( ´∀`)ノ○ パカッ

 

 

 

 

 

 

 カレーの良い匂いがします。

 

 (*´∀`)

 イイニオイデス。

 

 

 パッケージに書いてある様にガーリックが利いている感じの美味しそうな匂いです。

 

 

 予想した通りわかめは少な目なので、もう少し入れて欲しいですね。

 

 

 

 

 早速食べてみたのですが、

 

 

 美味しいカレーラーメンです。

 

 (;´Д`)

 ワカメドコニイッタ?

 

 

 カレーの風味が強すぎてワカメがよく分からない感じになっています。

 

 

 

 これは「わかめラーメン」ではなく「カレーラーメン」にわかめが入っていると思った方がいいですね。

 

 (・∀・)

 カレーラーメンです。

 

 

 

 

 

 最近も新しい味のわかめラーメンが発売されているみたいなので、

 

 

 みなさんもクリスマスに「わかめラーメン」を食べて下さいね。

 

 (*´∀`*)

 オイシイカラタベテネ。

 

 

 

 

 

コメント

いつものあれです。

2022年11月08日 | わかめラーメン

 

 

 

 突然ですが、

 

 

 

 わかめの時間です。

 

 (・∀・)

 アァ、ワカメダナ!!

 

 

 

 と言う訳で、今回用意したのは

 

 

 

 

 わかめラーメン 鶏だし塩味です。

 

 

 

 先月末に発売された新商品なのですが、エースコックのホームページには掲載されていない

 

 

 

 ローソン限定販売になっています。

 

 (ノ´∀`*)

 ゲンテイデス。

 

 

 

 

 

 ロゴマークが印刷されているのですが、三菱食品「からだシフト」とエースコック「わかめラーメン」のコラボ商品です。

 

 

 

 

 

 「レタス2個分の食物繊維」と「たんぱく質10グラム」と言った、今までのわかめラーメンには無い表示で体にも良さそうです。

 

 

 とは言え、やはりカップラーメンなので食べ過ぎに注意です。

 

 

 

 

 

 今回は「乾燥わかめ」と「粉末スープ」、「コーン」、「鳥そぼろ」は入れられている状態で、調味油の小袋だけになっています。

 

 

 

 

 早速、お湯を入れて作ってみます。

 

 

 

 

 ・ ・ ・ 3分経過 ・ ・ ・

 

 

 

 

 ( ´∀`)ノ○ パカッ

 

 

 

 

 

 

 ワカメと鳥そぼろが良い感じなのですが、コーンが少ないですね。

 

 

 香りは鶏だしの匂いが美味しそうです。

 

 

 

 調味油を入れたらラーメンのカップを持って外に移動です。

 

 (・∀・)

 ナンデカナ?

 

 

 

 

 うん、

 

 

 

 

 

 

 

 

 皆既月食を見ながら食べるわかめラーメンは最高です!!

 

 (ノ´∀`*)

 モチロンダヨナ。

 

 

 今回の皆既月食は条件が良いので、多くの方がわかめラーメンを食べながら見ていると思われます。

 

 

 

 

 

 

 

 画像とは関係無いのですが、今回の鶏だし塩味は少し味が薄めに感じるのか「わかめ」の風味が目立ちます。

 

 

 鳥そぼろがアクセントになっていて、バランスの良い味付けで食べやすくなっています。

 

 

 これはリピート買いしても良いですね。

 

 (*´∀`)

 オイシイデス。

 

 

 

 ローソンで限定販売なので、見かけたらぜひ手に取って下さいね。。

 

 (´∀`*)ノシ

 ヤクソクダヨー。

 

 

 

 

コメント (2)

いろいろなラーメンに、

2022年07月18日 | わかめラーメン

 

 

 

 今回もですが、

 

 

 

 

 

 

 カットわかめです。

 

 (・∀・)

 アァ、ワカメダナ。

 

 

 

 

 少し前に「わかめラーメン」にカットわかめをちょい足して、「大盛りわかめラーメン」を満喫しました。

 

 ( 大盛りわかめラーメンはこちら。)

 

 

 

 

 その時に思ったのですが、いろいろなカップラーメンにカットわかめを入れる事によって

 

 

 

 

 全て美味しいわかめラーメンになるのでは?

 

 

 

 と考えました。

 

 (;´∀`)

 ソレハソウダケド。

 

 

 

 もともとワカメは味噌味、醤油味、塩味のラーメンと相性も良く、とんこつ味やカレー味とも良く合います。

 

 

 

 これならカットわかめがあるだけで、何時でもいろいろな味のわかめラーメンを楽しむ事ができます。

 

 

 

 

 と言う訳で、早速カップラーメンを用意して検証していきたいと思います。

 

 

 

 

 

 で、今回用意したのカップラーメンは

 

 

 

 

 

 日清食品のカップヌードルより

 

 海老のトマトクリーム味です。

 

 

 

 

 ・ ・ ・ ・

 

 

 

 

 

 いきなりハードルが高いの来ました。

 

 (;´Д`)

 ダッ、ダイジョウブカナ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 カップラーメンにカットわかめを足していくのですが、パッケージの裏面にラーメン等にはカットわかめが2グラムと書いてあります。

 

 

 

 「キッチンはかり」が無くて正確な量がわからなので、何となくの感じでカットわかめを入れていきます。

 

 

 

 

 カットわかめ「パラパラ・・・」

 

 

 

 カットわかめ「ザーッ!!」

 

 

 

 (;´Д`) ・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 たぶん2グラムです。

 

 (;´Д`)

 ゼッタイチガウ。

 

 

 

 まあ、たくさんカットわかめが入ったけど、お湯を多目に入れたら大丈夫でしょう。

 

 

 

 むしろワカメが大盛りで満足です。

 

 (*´∀`)

 ダヨネー。

 

 

 

 早速、お湯を入れて作ってみます。

 

 

 

 

 ・ ・ ・ 3分経過 ・ ・ ・

 

 

 

 

 

 

 

 今回もワカメが溢れそうです。

 

 

 

 フタの2ヶ所留めも効果が無くフタが持ち上がっています。

 

 

 

 カットわかめがお湯を吸って、すでにお湯が足りないみたいなので追加でお湯を入れていきます。

 

 

 

 それでは早速食べていきます。

 

 (人´∀`)

 イタダキマス。

 

 

 

 

 ・ ・ ・ ・

 

 

 

 

 これは美味しいかも!?

 

 (ノ´∀`*)

 オイシイデス。

 

 

 

 ワカメと海老とトマトクリームの風味が思った以上にマッチしていて、予想していたよりも美味しいです。

 

 

 これはおかわりしても良いですね。

 

 (・∀・)

 サスガワカメダ。

 

 

 

 

 

 今回は思っていたよりも良い結果が出たので、これからもいろいろなカップラーメンにカットわかめを足していきたいと思います。

 

 

 

 みなさんもいろいろなカップラーメンにワカメを入れて下さいね。

 

 (´∀`*)ノシ

 ヤクソクダヨー。

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)