なんだか久し振りにゆっくりとラジコンを当る様な気がします。
(*´∀`)
イソガシカッタカラナ。
今回はV-ONE R4にFTTフロントワンウェイを投入します。
おそらくV-ONE R4に投入する最後のパーツになると思います。
(修理の為のパーツ交換は除きます。)
去年発売されたオプションパーツなのですが、値段が高いのでなかなか採用できませんでした。
(;´∀`)
タカイカラナ。
しかも、ネットで調べても詳しい情報が少なく、判断に迷うところでした。
以前にも近い構造の物で「アジャスタブルフロントワンウェイ」という商品がありました。
他社のマシンにももちろん、V-ONE R4にもYURUGIXから公認パーツとして発売されていました。
このアジャスタブルワンウェイはデフケース内に星形のプレートが内蔵されていて、オイルの粘度で効きを調整します。
しかし、オイル用の空間が大きいせいか、温度上昇やエア噛みでデフがかなり緩くなってしまいます。
いつものコースでも何度か見かけたのですが、まともに走っているマシンはありませんでした。
(多分、デフの調整が全くできていないと思われます。)
今回のFTTワンウェイは構造が複雑で、ワンウェイの効きとは別に旋回の調整もできるみたいです。
早速、開封していきます。
主なパーツを並べてみました。
赤と青の内部ケースと白いインナーパーツ、デフケースとデフカップになります。
説明書ではゴムタイヤの場合は300000番のシリコンオイルを推奨しているので、その通りに組み立てます。
内部パーツから組み立てます。
ケース内にエアーが入らない様にケース内と白いインナーにシリコンオイルを多めに塗布します。
付属の治具を使って、ゆっくりケースを閉めていきます。
余分なシリコンオイルが出てくるので拭き取ります。
この時はパーツクリーナーは使わない方が良いと思います。
デフケースと内部ケースの組み立て時も内部にシリコンオイルを多めに塗布して組み立てます。
ケースを閉めるとデフカップの穴とネジ穴から余分なオイルが出てきます。
拭き取りが十分でないとネジが入らなかったりワンウェイの動きが悪くなるので、注意が必要です。
デフカップには左右の指定があります。
片側は逆ネジになっているので間違えない様にします。
また、デフカップを無理に入れるとOリングが簡単に切れてしまうみたいなので注意です。
組み立てが出来ました。
思ったよりも硬いデフになっています。
これならブレーキングも安定すると思います。
マシンに載せてみました。
もう、カッコイイです。
(*´∀`)
ミタメハイイゾ。
次回はテスト走行です。