以前紹介した、毛虫の駆除の為に飼育していたアシナガバチのその後です。
(今回も虫注意です。苦手な方はパスして下さいね。)
(*´∀`)
ガンバッテルヨ。
飼育していたペットボトルには、まだ多くのアシナガバチがいるのですが、様子が変わってきました。
ペットボトルの中にある巣には「卵」も「幼虫」もいなくなりました。
もうすぐ次の春に向かって飛び立つ時期になったのかもしれません。
そんなアシナガバチを観察していると、何匹か気になる個体を見つけました。
入り口近くの真ん中にいたアシナガバチなのですが、全体的に白くなっています。
巣が出来た最初の方からいるアシナガバチだと思います。
目も白くなっているので、もうあまり目が見えていないかもしれません。
他にも白くなったアシナガバチが何匹かいました。
この白くなったアシナガバチ達は、
頑張って巣を守り続けたのだと思います。
(ノД`)
ガンバッタンダネ。
ペットボトルの少し奥に一回り大きいアシナガバチがいました。
たぶん女王蜂なのですが、「命をつなげる」役目を終えて静かにしていました。
( ;∀;)
オツカレサマデシタ。
今年は初めてアシナガバチの飼育をしてみました。
危険な部分をキチンと認識して接していたので、上手く共存出来たと思います。
(*´∀`)
タノシカッタナ。
来年も機会があればハチの飼育をしたいと思います。
おしまい。