宇佐模型技術部(兎)

プラモデル、ラジコン,ウサギのブログです。

タミヤ BBX 組み立て その③

2023年08月28日 | タミヤ BBX

 

 

 今回はサスアーム関係を組み立てていきます。

 

 

 その前に、前回のスリッパークラッチと540モーター搭載について、何とか解決できたので紹介しておきます。

 

 

 

 何とか540モーターを搭載できないかと考えていたのですが、

 

 

 

 

 何だかこのピニオンギヤ長くない?

 

 (;´Д`)

 カタチガチガウヨウナ?

 

 

 

 

 説明書を確認してみると、

 

 

 「市販の48ピッチギヤを使用してください。」

 

 

 と表記してあります。

 

 

 タミヤには他の48ピッチギヤが有るはずなのに?

 

 

 

 

 と言う訳で、市販の48ピッチギヤと比較してみました。

 

 

 画像左側はカワダのピニオンギヤですが、全長 9ミリ 歯の幅 4ミリです。

 

 

 タミヤのピニオンギヤは、全長 11.5ミリ 歯の幅 6ミリです。

 

 

 

 約2ミリほど歯の幅が広いので、これならスリッパークラッチが軸方向に動いても大丈夫ですね。

 

 

 しかし、汎用のピニオンギヤだとそうもいかないので、スリッパークラッチのフランジパイプをガタの無い方に組み付けます。

 

 

 

 

 

 バッチリです!!

 

 (・∀・)

 イイカンジデス。

 

 

 ギリギリですがモーターシャフトも届いているみたいなので、これで行けそうです。

 

 

 これが正しい組み立て方なのか判断が付かないのですが、これで走行してみて確認をしていきます。

 

 

 

 

 それではサスアームの組み立てに入ります。

 

 

 

 

 説明書には「ボールを傷つけない様に押し込みます。」と注意書きがあります。

 

 

 

 

 今回も「ボールインアウトツール」を使って、サクサク作っていきます。

 

 

 

 

 ステアリング周りですがコンパクトでガタも無く、良くできているので樹脂製でも良いですね。

 

 

 接続部のネジの締め過ぎには注意です。

 

 

 

 

 リヤ側のサスアームが出来ました。

 

 

 リンケージは樹脂製のスペーサーを入れてねじ込むだけなので、簡単に組み立てができます。

 

 

 

 

 

 フロント側サスアームのボールも同様に、傷つけない様に注意をします。

 

 

 サスシャフトの動きが悪い場合は、軽くシャフトリーマーを通しておきます。

 

 

 フロント側のサスアームは部品数も少なくシンプルな作りなので、これは良い感じですね

 

 

 

 

 

 カッコ良さは少な目ですが、ピカールで磨いた540-Nモーターがシブくて良い感じですね。

 

 (人´∀`)

 アラステキ!!

 

 

 

 次回は、サスアームの続きとステアリング周りを組み立てていきます。

 

 

 

 つづく。

 

 

 

 

 

コメント (3)