夜のフィレンツェは美しい。
比較的治安もいいフィレンツェの街なので
夜の散歩を楽しむにはいい季節。
9月30日に一回目が開催されて大人気だったという
Florence Wine Night。
二回目が10月7日に開催されたので
私自身は飲めもしないのに、
ワイン好きな友人を誘って早速繰り出してみることに。
ポンテ・ヴェッキオからピッティ宮殿前広場までの一帯に
5箇所のワインポイントが設けられていて
そこでワインが無料でいくらでも試飲できる。
(もちろん在庫がなくなれば終了の企画)
2箇所のポイントで、この企画用に作られた
公式ワイングラスの配布場所があり
そこで「保険料」として3ユーロを払って
グラスを受け取ったらあとは思う存分飲むことができる。
(飲み終わってグラスを返却すると
保険料は戻ってくる仕組み。
返却しなければ3ユーロでこのグラスをお買い上げ!
ということに)

5箇所のポイントで
それぞれ違う種類のキアンティワインを提供。
いずれも同じワイン醸造会社のもので
Castelli del Grevepesaの
「Clemente VII Riserva」
「Clemente VII」
「L'essenziale」
「Sirah」
「Panzano」
ワインと一緒に色々おつまみも用意されていて
飲まない私もちょっとおこぼれをいただいた。
ペコリーノチーズは
Caseificio di Sorano製造のもので
いい感じに熟成されたスタジョナートタイプで美味しかった!
その他には小さなパイやフォカッチャ、クッキーなど。

みんな飲んだくれ…。
5箇所のポイントには
こんな秋らしい飾りが置かれて雰囲気を盛り上げる。

ポイントの1つに設定されていた
Lungarno Hotelのテラスから臨む夜のポンテヴェッキオ。
美しきフィレンツェ!

この企画に合わせて
一帯のお店は通常の営業時間を延長して
お買い物も楽しめるようになっていました。
夜のライトに輝くポンテヴェッキオのお店も
きらびやかで良いものです。
そして、その日の締めくくりはアカペラコンサート。
普段はなかなか開館していなくて入ることができない
Chiesa di S.Stefano al Ponte。
ここではたまに無料コンサートをやっています。
この機会に教会内部も見てみたいということで
コンサート会場に乗り込み。

お散歩後にきく歌声は心地よくてすっかりいい気分。
合唱団はスイスからはるばるやってきたという
Madrigalchor Wetzikon
演目は
Brahms,Bruckner,Reger, Mahler,Schnittkeなど。
一緒に出かけた友人かずちゃんの
「ponnoかずちゃんのイタリア・フィレンツェ日記」
~コーラス~
にトラックバック
比較的治安もいいフィレンツェの街なので
夜の散歩を楽しむにはいい季節。
9月30日に一回目が開催されて大人気だったという
Florence Wine Night。
二回目が10月7日に開催されたので
私自身は飲めもしないのに、
ワイン好きな友人を誘って早速繰り出してみることに。
ポンテ・ヴェッキオからピッティ宮殿前広場までの一帯に
5箇所のワインポイントが設けられていて
そこでワインが無料でいくらでも試飲できる。
(もちろん在庫がなくなれば終了の企画)
2箇所のポイントで、この企画用に作られた
公式ワイングラスの配布場所があり
そこで「保険料」として3ユーロを払って
グラスを受け取ったらあとは思う存分飲むことができる。
(飲み終わってグラスを返却すると
保険料は戻ってくる仕組み。
返却しなければ3ユーロでこのグラスをお買い上げ!
ということに)

5箇所のポイントで
それぞれ違う種類のキアンティワインを提供。
いずれも同じワイン醸造会社のもので
Castelli del Grevepesaの
「Clemente VII Riserva」
「Clemente VII」
「L'essenziale」
「Sirah」
「Panzano」
ワインと一緒に色々おつまみも用意されていて
飲まない私もちょっとおこぼれをいただいた。
ペコリーノチーズは
Caseificio di Sorano製造のもので
いい感じに熟成されたスタジョナートタイプで美味しかった!
その他には小さなパイやフォカッチャ、クッキーなど。

みんな飲んだくれ…。
5箇所のポイントには
こんな秋らしい飾りが置かれて雰囲気を盛り上げる。

ポイントの1つに設定されていた
Lungarno Hotelのテラスから臨む夜のポンテヴェッキオ。
美しきフィレンツェ!

この企画に合わせて
一帯のお店は通常の営業時間を延長して
お買い物も楽しめるようになっていました。
夜のライトに輝くポンテヴェッキオのお店も
きらびやかで良いものです。
そして、その日の締めくくりはアカペラコンサート。
普段はなかなか開館していなくて入ることができない
Chiesa di S.Stefano al Ponte。
ここではたまに無料コンサートをやっています。
この機会に教会内部も見てみたいということで
コンサート会場に乗り込み。

お散歩後にきく歌声は心地よくてすっかりいい気分。
合唱団はスイスからはるばるやってきたという
Madrigalchor Wetzikon
演目は
Brahms,Bruckner,Reger, Mahler,Schnittkeなど。
一緒に出かけた友人かずちゃんの
「ponnoかずちゃんのイタリア・フィレンツェ日記」
~コーラス~
にトラックバック