2015年11月13日からスタートしたGRAND ILLUMINATION。
伊東にあるぐらんぱるパークの
開園50周年を記念して開催されるイルミネーション。
想像以上の規模で、ここ数年では
フィレンツェのイルミネーションの次に感動したイルミネーション。
ぐらんぱるパークを含む伊豆シャボテン公園グループの各施設は
基本的にペット入園可なのですが、
このグランイルミは足元が暗くて危険なこともあってワンコは入れません。
最初確認した時はガッカリしましたが、
実際行ってみたら、
確かに暗くてワンコには危険かもしれないので、納得です。
グランイルミは12月13日までは伊豆半島民半額(1200円→600円)。
(この半島民割引サービス自体は
シャボテン公園グループ全体では2016年3月末まで)
土曜日の18:00すぎ、第3駐車場までほぼ満車。
ちなみに第3駐車場は隣接する伊豆高原旅の駅の駐車場、
こちらの方が空いている可能性はあります。
入り口に行ってみたら、チケット買うのにすでに列ができていて
ちょっとびっくりしましたが、10分弱で入園チケットゲット。
見ている感じではほとんどが伊豆半島民で身分証明提示していました。
ということは、14日以降はもう少し混雑度が解消されるのかも。
まぁ、クリスマスから年末年始はいずれにしても混み合いそうですが、
園内は広大なスペースに分散されるので、
そんなに苦になることはないんじゃないかな。
園内に入ったらまず孔雀のゲート。
ここから丘を徐々に下がっていく感じ。
この施設内の起伏を利用して綿密に計算されている
イルミネーションのデザインが秀逸だと思います。
いろんな角度からそれぞれ楽しめるように工夫されている感じ。
敷地内約8万㎡(東京ドームの2倍だそうです)に
LEDライト200万球がびっしり。
セクションごとにテーマが異なり、仕掛けもいろいろ。
例えば伊豆シャボテン公園にいる動物たちをテーマにしたところには
カピバラやレッサーパンダ、ミーアキャットなど。
キリンもライトアップ。
レッサーパンダ。
カピバラとその奥にミーアキャット。
流木でできたキリン。
近くにマンモスみたいなゾウもいて、その上におさるも。
カラーリングが刻々と変化する「深海へのトンネル」を抜けると
その先は海の世界をテーマにしたスペース。
会場のあちこちにストーブが置いてあって、
暖をとることもできますが、
屋外でのストーブの効果って実際の暖かさより
暖かいなぁっていうイメージそのものが大事なのかも。
(つまり、暖まる感じはしません)
てっぺんにチョウチンアンコウを乗せたクリスマスツリーとか、
独創的で好きです。
一瞬長いアザラシかと思ったけれど、
よく考えたら、リュウグウノツカイだった「龍宮のアーチ」。
大海を悠々といくウミガメのイメージ。
深海の底から見上げた感じ。
この丘の起伏が効果的です。
大海原から、はるか向こうにローラースライダーのナイトレインボー。
このナイトレンボーは日本初という触れ込みで、
110メートルの光のトンネルを滑走していく感覚は初体験でした。
30分待ちでしたが、待つだけの価値はあるし、
これを無料で提供しているところも嬉しい。
子供は何度も滑りたくなっちゃうだろうなぁ。
私ももう一度滑りたいと思ったけれど、
もう一度30分待つ時間的余裕がなくて断念。
海底から丘を登ってきたところ。
このさらに上から、空中を突っ切って滑降していく
ジップラインがあり、こちらも日本初という触れ込み。
週末限定1回800円ですが、
こちらも大人気みたいで次々と空中を滑り降りていく人々が。
中にはイルミネーションベストをつけて滑降していく人もいて
それもいいアクセントになっている感じ。
高台から見下ろした感じ。
正面に見えるのは、月に向かってジャンプするイルカ。
これも実際見ると
そのスケールと緻密なデザインに感嘆の声が漏れます。
クジャクのゲートに戻って反対側へ。
伊豆東海岸といえば、ニューサマーオレンジ。
実際に植栽されている木々を上手に利用したイルミネーションも素敵。
ナイトレインボーの途中の階段からの眺め。
ローラースライダーなので、自分でスピードの調整ができます。
スピードは上がった方が
より幻想的な光のトンネルになる気がします。
スピードを上げるためには座っている姿勢から背中を後方に倒して
ほぼ横たわるくらいの姿勢で滑り降りると良いかも。
帰り際、19:50頃にはチケット売り場もかなり空いているので、
遅い時間に行くのも戦略かもしれません。
グランイルミの営業時間は16:30ー21:30です。
2016年3月末まで開催の予定。
私はできればもう一度行きたい。
会場の全体図はこちら。
伊豆ぐらんぱる公園グランイルミ2015
2015年11月13日から2016年3月31日
16:30-21:30
入園料;1200円
駐車場代金:夜間無料