鹿児島の友人にお願いして送ってもらった
中部イタリア地震で被害を受けた
Amatrice支援のアマトリチャーナソースを
友人宅に届けたついでに
かなり久々にクレマチスの丘へ。
カジュアルイタリアンのCIAO CIAOでランチ。
両親とレイラと一緒だったので、テラス席で。
父母が選んだピッツァを3人で取り分けていただきました。
父が選んだのはPizza Margherita Bianca。

定番のマルゲリータではなく、
フレッシュミニトマトを使っていて
トマトの甘さが際立った一品。
母が選んだのはPizza Valerio。
ここのピッツァ職人として働くValerio君の名前を冠したピッツァ。

コーンとツナのシンプルなピッツァは
ローズペッパーの繊細な辛味が効いていて
いくらでも食べられそうな感じ。
Valerioくんからは三島野菜を使ったミックスサラダもサービスしていただきました。
ありがたい。

久しぶりに外食のお供をしたレイラは
おとなしく椅子で待機して
皆さんに褒めていただき、
かなりのドヤ顔を披露してました。
ランチ後の腹ごなしに
ピッツェリアから歩いて駿河平自然公園まで。
前日の雨のせいで、
遊歩道は滑りやすくなっていたけれど、
のんびりお散歩して
少し洗われた秋の空気を堪能。
吊橋を渡り、
ビュフェ美術館の手前の芝生広場まで。
レイラとお散歩するにはお手頃なコースで
いろんな季節に訪れているけれど、
今回初めて気づいたのは、
芝生広場の大きなキンモクセイ。

花の香りでキンモクセイだと気づいたけれど、
今までまったくノーマークだったなぁ。

奥の竹林とのコントラストも美しい。
こういう公園が本当はもっと家の近所にあると
嬉しいんだけれどね。
そして、お散歩のあとは
長岡温泉のわんわん温泉へ。
実は昨日に続き連日の利用。
この小さな施設、大変重宝しているんです。

涼しくなったからか、
お湯に入っている時間が若干長くなっているレイラ。

お風呂上がりのレイラ(笑)。
隣接する人間用の足湯は
夏の間は足水に切り替わっていたけれど、
涼しくなって足湯に戻ったみたい。
秋の日曜日、のんびりさせてもらいました。
中部イタリア地震で被害を受けた
Amatrice支援のアマトリチャーナソースを
友人宅に届けたついでに
かなり久々にクレマチスの丘へ。
カジュアルイタリアンのCIAO CIAOでランチ。
両親とレイラと一緒だったので、テラス席で。
父母が選んだピッツァを3人で取り分けていただきました。
父が選んだのはPizza Margherita Bianca。

定番のマルゲリータではなく、
フレッシュミニトマトを使っていて
トマトの甘さが際立った一品。
母が選んだのはPizza Valerio。
ここのピッツァ職人として働くValerio君の名前を冠したピッツァ。

コーンとツナのシンプルなピッツァは
ローズペッパーの繊細な辛味が効いていて
いくらでも食べられそうな感じ。
Valerioくんからは三島野菜を使ったミックスサラダもサービスしていただきました。
ありがたい。

久しぶりに外食のお供をしたレイラは
おとなしく椅子で待機して
皆さんに褒めていただき、
かなりのドヤ顔を披露してました。
ランチ後の腹ごなしに
ピッツェリアから歩いて駿河平自然公園まで。
前日の雨のせいで、
遊歩道は滑りやすくなっていたけれど、
のんびりお散歩して
少し洗われた秋の空気を堪能。
吊橋を渡り、
ビュフェ美術館の手前の芝生広場まで。
レイラとお散歩するにはお手頃なコースで
いろんな季節に訪れているけれど、
今回初めて気づいたのは、
芝生広場の大きなキンモクセイ。

花の香りでキンモクセイだと気づいたけれど、
今までまったくノーマークだったなぁ。

奥の竹林とのコントラストも美しい。
こういう公園が本当はもっと家の近所にあると
嬉しいんだけれどね。
そして、お散歩のあとは
長岡温泉のわんわん温泉へ。
実は昨日に続き連日の利用。
この小さな施設、大変重宝しているんです。

涼しくなったからか、
お湯に入っている時間が若干長くなっているレイラ。

お風呂上がりのレイラ(笑)。
隣接する人間用の足湯は
夏の間は足水に切り替わっていたけれど、
涼しくなって足湯に戻ったみたい。
秋の日曜日、のんびりさせてもらいました。