25黄釈子 Blog 「My Days」by Oldman+2(吉住)

コロナ予防接種0回、35年間健康診断0回の後期高齢+2、元原告団長の下り坂人生、日々の戯言。KindleWriter。

細かな雨湿度200%

2017年07月24日 | 日記
そろそろ、福井駅に出迎えに行かなきゃ。細かな雨が降って、湿度が高い。

午後3時過ぎ、福井の湿度は100%だ! めちゃくちゃ、蒸し暑い。不快指数は200%。おいおい、今更、この梅雨はないだろう。さっさと、なんとかならない? この蒸し暑さじゃ、倒れるぞ。

などと文句を言っていたら、誰かに聞こえたのか、4時半頃から猛烈な雨。雷雨になった。実にありがたい。夕方のミニスコールだ。

ビス止め

2017年07月24日 | 日記
土曜日の焼き鳥例会、清八会に参加した時、一番遅れた出席だったが、うまい具合にいつものコインパーキングのいつもの場所が空いていた。民家の側の、一番端っこ。バックで何気なく止めようとして、思いっきりガードにぶつけ、リアバンパーが外れて浮き上がってしまった。

で、良く見たが、止めるビスなどがダメになっているので、面倒臭いので、木ネジを打ち込んで、ビス止めしたら、きっちり収まった。こんな補修は、誰もしないだろうなあ。

始まった夏休み!

2017年07月24日 | ニュース
送信from Y.Yoshizmi By Yahoo:[ 26c/32c/30% 80P66K ] 時々曇り

子供達の夏休みが始まった。自分が子供時分に、つまり小学生や中学生の頃、どれほど夏休みが待ち遠しかったことか思い出せるが、今の子供達に、そんな思いがあるのかどうか知らない。毎日、川で泳いだし、野山を動き回って、少しも家でじっとしていなかった。

「夏休みの友」など、3日から1週間で全部済ませてしまう。課題の工作や絵や習字まで、ちゃっちゃと済ませる。つまり、どんなに遅くても8月は完全な「自由」を確保したから、夏休みが終わるのは、実に悲しかったねえ。ははは

しかし、現代は昔のような「開放的な時代」ではないし、社会が細々とうるさいので、結局、親やジジババの手間が増えるし、子供達も窮屈なんだろうなあ。

だけど、子供達の将来の価値観は、決して捨てたもんじゃない。古き良き日本の「美学」も見直してくれる可能性がある。ふっと、白黒テレビさえ、興味を示すかもしれないと思うと、今のテレビはスイッチ一つで、カラーから白黒に変化すればいいのに、と思う。4Kもいいけど、モノクロもいいんじゃない?