25黄釈子 Blog 「My Days」by Oldman+2(吉住)

コロナ予防接種0回、30年間健康診断0回の後期高齢+1、元原告団長の下り坂人生、日々の戯言。KindleWriter。

欅のおろし蕎麦

2018年06月27日 | 日記
熱風が吹き荒れる中、少し早めに家を出た。あられなど、少しおやつが欲しくて大安寺街道のスーパーに寄った。佐野温泉は、それから5分。11時過ぎに着く。

低温ミストサウナだけでも、汗が際限なく流れ出る。こんな暑い日でも、外風呂は気持ちいい。無性ヒゲも剃ったし、頭もツルツルに剃って、すっかりリフレッシュ出来たので、今日は食堂にも寄らず、まっすぐ家に帰ろうと思った。

だが、ふっと「欅蕎麦」に行く。ここにはクーラーなどない。老夫婦が1組、カウンターに男性一人が、蕎麦の出てくるのを待っている。かーちゃんはどこかに出ていていない。老人一人で蕎麦を打っている。

ここで、1時間ほど油を売って(あとで出てきたかーちゃんとすっかり世間話)帰宅。
テレビを見ながら「うたた寝」。これって最高だが、3時には充電完了。相変わらず曇っているが、気温が少し下がってきたようだ。

さあ、明日の計画でも立てよう。

熱風

2018年06月27日 | 日記
腹立たしいほどの熱風が吹き付ける。9時前だというのに、2時間ほど前の26度だった窓辺の温度計は29.5度になっている。太陽は顔を出していないが、時折トタン屋根をめくり上げるような強い西風が吹く。

南風なら太平洋側から山を超えてフェーン現象を考えるが、これは違う。ただ、熱い風が若狭湾などを回り込んで、吹き込んでくるようだ。じっとしているだけで、じわじわと汗が滲んでくる。異様なお天気だが、完全な曇り空だし、お昼前には佐野温泉でも行ってくるとしよう。

ABAのチキチーターでも聴きながら、テンションをあげて、動き出すとしよう。

母親が家に帰りたいと言っているらしい。お盆にでも、連れて帰ってやっていい。

小粒のすもも

2018年06月27日 | 日記
清八会の会長が、自宅で取れた小粒な、梅ほどの大きさの「すもも」をたっぷりくれた。こんなサイズのすももを見たのも、食べたのも初めて。大歓迎だ。

今年のブルーベリー

2018年06月27日 | 日記
大粒もあれば、小粒もある。種類が違う。甘いのもあれば、酸っぱいのも多い。大雪で被害を受け、1m以上もある鉢植えのブルーベリーが半分の背丈になってしまった。大幅な収穫減の中、諦めていた私に1キロ用意してくれたのだから、毎日ありがたく、食べている。

キュウリ

2018年06月27日 | 日記
「キュウリ」はいくらでも、ボリボリ食べることが出来る。今は、簡単に塩もみして、一夜漬けの元を振り掛けると一晩で美味しく食べることができる。ご飯のおかずもいいが、そのまま齧るのがうまい。

元は「黄色い」「うり」だって? 確かに、適当な大きさの青さで取らずに、放置しておくと、太って黄色くなる。
いや、我が家では育てていない。安売りを買いたいのだが、今のスーパーの値段は3本で150円前後。一本30円くらいが妥当だと思うけれど、高いから腹立たしい。来年はキュウリでも作ろうかな。

熱い風

2018年06月27日 | ニュース
By Yahoo : [ 25c/30c/70% 72P67K ] 曇りか、雨

朝は西風が吹き抜けるが、少しも涼しくない。全開の窓辺での気温は26度を超えている。昨夜は遅くなって雨が降って来たが、曇り空の今朝は、道路も屋根も乾いている。水撒きはしないでいいだろうけど、熱い風が水分を奪って行くのか、大地は乾いている。

昨夜も、NHK-BS1でサッカー三昧。別に熱狂的なファンというわけではのだが、昨日の優勝候補と言われるスペインと1得点、1点もないモロッコとの試合。圧倒的に攻められ続けながら、2:1で、逆にモロッコが勝った、と思える試合だった。最後の最後、副審がオフサイドを宣告して、無効だった得点が有効になって、スペインはやっとモロッコに2:2で引き分けた。

サッカーは選手のモチベーション次第でめちゃくちゃ、奥の深いスポーツだってわかった。

そして、気温は35度だよ、35度。昨日の福井の気温を思ったら、とてもじゃないけれど、人間業じゃない。すごいねえ。

さあて、パンでも食べるか?