25黄釈子 Blog 「My Days」by Oldman+2(吉住)

コロナ予防接種0回、35年間健康診断0回の後期高齢+2、元原告団長の下り坂人生、日々の戯言。KindleWriter。

Oldman & 月命日?

2025年01月13日 | 気象
2025年1月13日(月曜日)成人の日 午前6時15分:[  2c/9c/10% ]{ pm09:00-am04:50 } 曇りのち晴れ

夜半は雨が降ったけれど、どうやら、昨日に続いて日中は穏やかなお天気になりそうだ。昨日の快晴は、まあ、3月の初春を思わせる、実にいいお天気だった。

福井市は「羹に懲りて膾を吹く」(前の市長が大雪で道路が交通困難な事態になっているにも関わらず、予算の都合で成人式を強行して、めちゃくちゃ批判を浴びた。)3月に「成人式」をする、らしい。あちこちの、県内の自治体は、昨日成人式をやっている。今日やっても、天気は悪くないし、道足もいいし、気温は上がるに違いない。

昨夜はトイレに何度も行った。頻尿である。寒かったとは思えないのだが、熟睡できないと、心がざわつく。ふっと気が付くと、灰になってしまった友人の医者の月命日。まだ、49日が過ぎていないので、三途の川を渡っていないのだろう。もちろん、韓国人やアメリカ人が三途の川を渡るなどという話は聞かないから(ブラジルやケニアのことは知らないが)世界の観光客が押し寄せて、果てしない順番待ちをしている、などということもないだろう。

ほら、近所の山の杉の木を望遠レンズでとらえると、明らかに花粉の芽が膨らんでいる。だから、遠目にも茶色に見えるのだ。どうなることか。おら、知らねえ!

あ、村の先生宅の巨大な黄色スズメバチの巣に、大きな穴が開いていた気がするから、あとで、写真を撮ってくるとしよう。引っ越したのだろうか?

昨日は「三岸節子」という女流画家の名前を初めて知った。実に、いい絵を残している。あの絵なら、私の好みだ。もう少し、調べてみよう。この世は、知らないことだらけだ。

昨日の午前中の村のバス停付近:

昨日の夕方の西日:

私が竹キリのこぎりだけでスパッと切っただけの、門松の頭頂部。
これを12本、昨年末に切ったのだが、背の高い2本だけ、家に持ち帰って、上の部分だけ切り落とした。誰に教えてもらったわけでもないのだが、10人ほどのメンバーでは、いまでは私だけしか、美技を発揮できない。